人気の記事

たくましく?スリムに?目的別、筋トレの回数と負荷のかけ方!

近年、『ワークアウト(筋トレ)文化』が日本でも定着し、筋トレを生活に取り入れている人が増えてきました。それぞれに、筋肉をつけたい・大きくしたい、痩せたい、健康になりたいなど、目的が違うと思います。今回は、ダイエットや筋肉増強など、目的別に合わせた筋トレの負荷や回数、メニューの作り方をお伝えします。

2,301

筋トレ

記事を読む

第4回犬猫や子供は親に似る?人が子供や動物に与える影響と絆

初めまして、獣医師の徳永と申します。 ケアくるさんとご縁がありコラムを書かせていただきます、テーマは「動物と人が互いに与える影響」です。 穏やかな性格の犬猫は親も穏やかな傾向があります。 人と動物は互いに影響を与えてきながら、今日まで暮らしてきました。 最初に私は獣医師でありますが、そこまで人の健康に対する専門的なことは書けません(当然と言えば当然ですが。。。)。家族とペルシャ猫八太郎と暮らしている1人間です。 元捨て猫だった八太郎との暮らしを通じて、動物と人が互いに影響を与えることを人間の健康メインにお話しさせていただきます。 たまに話が娘と八太郎の日常風景に脱線するのは、ご了承いただければと思います。

408

記事を読む

自宅筋トレにおすすめのグッズ5選!正しい使い方と効果も解説

筋トレには、外見を美しくしたり、身体のパフォーマンスを向上させたりするなど、多くのメリットがあります。最近では、豊富な種類の筋トレグッズが販売されているため、トレーニングジムに行かなくても、自宅で筋トレを行うことができます。 今回は、おすすめの筋トレグッズ5種類をご紹介します。

314

筋トレ

記事を読む

今さら聞けない漢方の基礎知識!漢方の効果と取り入れ方は?

風邪を引いた時や元気を出したい時など、日常から漢方を取り入れている方もいらっしゃると思います。しかし、漢方とは何か、どのような種類や効果があるのか、注意点はないのかなど、疑問も多くあるのではないでしょうか。今回は、それらの疑問に答え、漢方の基礎知識や取り入れ方などを解説します。

記事を読む

質の高い睡眠を得るための3つのルール!寝るときの正しい姿勢とは?

しっかり寝たはずが疲れがとれない、朝起きると身体がだるいといった睡眠に問題を抱えている方は多くいます。睡眠には「質」の良し悪しがあります。姿勢が悪く、睡眠の質が低いと、疲れがとれずに体調を崩す原因となります。今回は、良質な睡眠を得るための方法を解説します。

257

不眠

記事を読む

プライムケア・杉本容さんインタビュー

(株)プライムケアの杉本容さんにインタビューをしてきました。生命保険、損害保険のプロフェッショナルとして活躍後、柔道整復師の資格を取得。自身が経験された交通事故がきっかけで交通事故専門の医療コーディネーターとして活動中。現在は被害者支援や勉強会を主宰されています。今回は杉本さんのこれまでの経歴や交通事故の勉強会を始めたきっかけなど多岐に渡るお話を聞いてきました。これまでの過去の話や今後の未来についても迫っていきたいと思います。

記事を読む

二の腕痩せに効果的な筋トレ6選!たるみの原因と筋トレの頻度も解説

薄着の季節やぴったりとしたトップスを着る時などは、二の腕のたるみが気になると思います。今回は、二の腕を引き締めるための筋トレと、それを行う頻度など解説します。腕の筋肉の構造や、二の腕が太くなる原因を知り、効果的に二の腕痩せトレーニングを行いましょう。

727

筋トレ

記事を読む
979 件