人気の記事

体力に自信がない人でも大丈夫⁉アヌサラヨガの効果ややり方とは?

最近ヨガスタジオがたくさんできたことにより、ヨガが身近になりました。ヨガスタジオに行くと、ホットヨガ、アシュタンガヨガ、アイアンガーヨガ、クリパルヨガ、アヌサラヨガなど、いろいろなクラスがスケジュール表に載っています。 その中でも今回は、アヌサラヨガに注目しました。アヌサラヨガとは?その効果、ポーズなどについてご説明します。

746

ヨガ

記事を読む

ルーシーダットンヨガの効果!タイ式ヨガで下半身太りを解消しよう!

微笑みの国タイに伝わるルーシーダットンは、タイ式ヨガとして日本でも注目を浴びています。タイ古式マッサージのことを『2人で行うヨガ』とするのに対し、ルーシーダットンは『自分で行う整体法』です。 今回は本場タイでルーシーダットンの免許を取得した著者が、「ルーシーダットンって何?」「どんな効果があるの?」「下半身痩せに効果があるの?」などの質問にお答えします。

568

ヨガ

記事を読む

腰痛ベルト(コルセット)の効果や正しい着け方、着ける時の注意点は?

日頃のデスクワークや重労働によって腰痛を発症する方は多くなってきています。日常の動きを支えてくれる腰痛ベルトやコルセットと呼ばれる補助器具が人気ですが、着用の仕方を間違えると、逆効果にもなり得ます。 今回は、腰痛ベルトの正しい着け方と効果についてご説明します。

記事を読む

ブレインケアクリニック・今野裕之先生インタビュー#01

ブレインケアクリニックの今野裕之先生にインタビューをしてきました。 現代の社会では、うつ病、不眠症、適応障害、パニック障害、発達障害などの精神疾患に関心が高まっています。 また認知症予防の為の、老化予防や生活習慣改善などにも取り組む活動を展開されています。 今回はそんな今野先生の活動に迫っていきたいと思います。

記事を読む

二日酔いの頭痛に効く解消法と予防法!二日酔いの頭痛をなくすには?

年末の忘年会シーズンなど、飲み会でついつい飲み過ぎてしまうことも多くなるでしょう。飲み過ぎた翌日、辛いのが二日酔いの症状です。気持ち悪さや頭痛がすることもあり、翌日の仕事やプライベートに差し支えると、憂鬱な気持ちになってしまいます。当記事では二日酔いの頭痛についてその原因、解消する方法をご紹介します。二日酔いで悩むことが多い方はぜひ試してみてください。

記事を読む

ブレインケアクリニック・今野裕之先生インタビュー#02

ブレインケアクリニックの今野裕之先生にインタビューをしてきました。 現代の社会では、うつ病、不眠症、適応障害、パニック障害、発達障害などの精神疾患に関心が高まっています。 また認知症予防の為の、老化予防や生活習慣改善などにも取り組む活動を展開されています。 今回はそんな今野先生の活動に迫っていきたいと思います。

記事を読む

ボクササイズで楽しくダイエット!メニューや効果、消費カロリーは?

『ボクササイズ』は、多くのモデルや芸能人の方が、インスタグラムなどのSNSで発信している話題のエクササイズです。メディアでも頻繁に取り上げられ、ダイエット方法としても人気になってきています。今回は、ボクササイズの種類やダイエット効果について詳しく説明していきます。

記事を読む

競技者必見!ファンクショナルトレーニングの3つの効果とやり方を解説

パフォーマンスを高めるトレーニングとして、トップスポーツ界では定番となってきているのが『ファンクショナルトレーニング』です。スポーツ競技や日常生活内で実際に必要な動きに近い動作を使った練習を行うことで、動きの正確性や効率を高めることができます。 今回はファンクショナルトレーニングの効果や具体的なトレーニングの例を分かりやすくご説明します。

記事を読む

代謝最適化のすすめ

代謝をコントロールしてより健康的な身体を目指しましょう。 ダイエット&ボディメイク情報館 パーソナルトレーナー 平田雄士の備忘録 都内でダイエット、栄養、トレーニングの指導をしています。 仕事の合間をぬってまったり更新中!!

記事を読む

プライオメトリクストレーニングとは?競技力を高める4つのメニュー

瞬発力を高めるために行われるトレーニングに『プライオメトリクストレーニング』というものがあります。比較的強度が高いので、メニューの作り方やトレーニングのやり方に注意が必要です。 今回は、プライオメトリクストレーニングについて効果や注意点、具体的なやり方をご紹介します。

記事を読む

プランクの4つの効果とは?基本から応用まで5種類のやり方を解説!

今や体幹トレーニングの定番となっているプランクは、体幹部の筋力を向上させるだけでなく、体幹の安定性を高め、腰痛や肩こりの改善にもつながります。今回は、プランクトレーニングについて、正しいやり方や効果、さらにはプランクのさまざまなバリエーションもご紹介します。

記事を読む

たくましく?スリムに?目的別、筋トレの回数と負荷のかけ方!

近年、『ワークアウト(筋トレ)文化』が日本でも定着し、筋トレを生活に取り入れている人が増えてきました。それぞれに、筋肉をつけたい・大きくしたい、痩せたい、健康になりたいなど、目的が違うと思います。今回は、ダイエットや筋肉増強など、目的別に合わせた筋トレの負荷や回数、メニューの作り方をお伝えします。

2,292

筋トレ

記事を読む

海外で活躍する鍼灸師たち:第2回 ニュージーランド編 末吉由希先生

海外で活躍する鍼灸師たち:第2回 ニュージーランド(南島)編 末吉由希先生 ニュージーランド南島の南部に位置し、屈指のリゾート観光地であるQueensTownから、東へ約50km行った先にあるCromwell(クロムウェル)という小さな街をご存知ですか? 人口5100人の小さい街で、ママさん鍼灸師として活躍されている末吉由希先生に話を聞いて来ました。 ワーキングホリデーの人気の渡航先でもあるニュージランド。日本の鍼灸師の免許を持っていれば、ワーキングホリデーで英語を学んだ後に、鍼灸師として現地で働く!といったことも準備次第ではアリなのかも? 末吉先生の苦労話を交えて、ニュージランドで鍼灸師として働くというテーマで、お話を聞いてきました。

記事を読む
979 件