-
-
アスリートもやっている『カッピング』!効果や受けられる場所は?
自然治癒力を活かし、薬などに頼ることなく症状を緩解させる方法として、近年注目が高まっている『カッピング療法』。その効果や、期待できる効能、施術を受ける際の注意点や、施術場所の選び方について詳しくご紹介します。
927
人気の記事
-
-
【初心者向け】下半身を鍛える6つの筋トレマシンの効果と使い方
トレーニングジムなどにある定番筋トレマシンの中から、下半身を鍛えられるものを6つ選びました。初心者の方にもおわかりいただけるよう、マシンの正しい使い方と、トレーニングの効果を詳しくご説明します。
1,751
-
-
全身に効く!腹筋ローラーの5つの効果と正しい使い方!
自宅で行う腹筋トレーニング用器具として大活躍の『腹筋ローラー』について、効果や正しい使い方を解説します。初心者から上級者まで、レベルに合ったメニューもご紹介しますので、自分に合った活用方法を見つけ、くびれのあるお腹やシックスパックに近づきましょう。
1,221
-
-
フィットネスジムで有酸素運動!6種類のマシンの使い方と効果
ダイエットや代謝アップには、有酸素運動が効果的だといわれています。そこで今回は、有酸素運動ができるフィットネスマシンを6種類ピックアップしました。それらの効果や基本的な使い方を、初心者の方にもわかるようお伝えします。
2,992
-
-
マッサージに行くならタイ古式?リンパ?オイル?特徴と効果を解説
マッサージにもさまざまな種類があり、どれを受けたら良いか迷ってしまうことがあります。そこで今回は、タイ古式、リンパ、オイルの3種類のマッサージの特長や効果を解説します。費用や通う期間についてもご説明するので、マッサージ選びの参考になさってください。
4,521
-
-
【冬➡春】季節の変わり目に起こる体調不良や風邪の5つの原因とは
冬から春にかけては、新生活が始まったり、部署の異動などがあったりして精神的ストレスを受けやすい時期です。しかし、体調を崩してしまう方も多いようですが、変化の多いこの時期には、なるべく休みを取りたくないのではないでしょうか。今回は、冬から春にかけての季節の変わり目に起こる不調やその原因、体調管理のポイントについてお話しします。
1,032
-
-
「幸せな鍼灸師」林 剛史先生
『海外から見た日本の気になる鍼灸師:第一回「幸せな鍼灸師」林 剛史先生編』 どうも鍼灸師のリョウタといいます。豪華客船での仕事を経て、今は日本から遠く離れたコーカサス地方の小さな国、ジョージアという国で鍼灸院をやっております。 今回は豪華客船やこのジョージアというマイナーな国での開業を経験に海外目線から、逆に日本の気になる鍼灸師にお話を聞かせていただくシリーズです。 記念すべき第一回の先生はこちら
857
-
-
海外で活躍する鍼灸師たち:第8回 ニュージーランド ネルソン編 平野 大樹先生
「世界平和度指数(GPI:) 2019」で、163カ国・地域の中で2位に位置付けされるほど、治安の良いニュージーランド。 そんなニュージーランドでリタイアしたら住みたい町、第1位に輝くのがネルソンです。ネルソンは南島北部にある静かな町で、年間を通じて降水量が少なく晴れの日が多いことが魅力です。 また海に近いため、新鮮な魚介類を食べることが出来たり、綺麗なビーチも数多く存在することから夏には多くの観光客が訪れ、リゾート地の様な雰囲気を感じることができます。今回はそんなネルソンのビーチから徒歩5分の場所で開業する平野大樹先生にお話しを伺ってきました。
1,362
-
-
オートファジー×温熱でなりたい自分の新陳代謝を促す!ハイブリッド温熱機器『ヒートファジーUK』
EMS×温熱×かっさのトリプルアプローチで腸のアンチエイジング!『ヒートファジーUK』は温熱刺激とかっさ形状プローブの複合刺激で温活を促進し活性効率を高めます。この記事では、エステ業界で人気のハイブリッド温熱機器『ヒートファジーUK』をご紹介します。
6,349
-
-
鍼灸師 藤原望未先生インタビュー いま伝えたいこと
Amazonプライムで配信されている番組出演をきっかけに、さまざまなメディアに取り上げられている鍼灸師 藤原望未先生にインタビューさせて頂きました。鍼灸師を志した経緯や今後の活動・展望などをお伺いします。
3,878
-
-
治療家が輝いて働く未来を創る!光る人材の見つけ方とは?(後編)
柔道整復師・鍼灸あん摩マッサージ指圧師の国家試験対策用参考書「国試黒本」をはじめ、業界最大規模の就職フェアを開催する株式会社エス・エム・エス 栗木様にお話を伺ってきました。現在の就職動向やニーズ、光る人材を多く集めている企業の特徴などをお聞きしました。前編・後編に渡りお届けします。
279
-
-
オランダ&ベルギーサッカートレーナーの道 理学療法士 桑原秀和さんの挑戦
桑原秀和先生は専門学校を卒業し、理学療法士の資格を取得しました。桑原先生は様々な苦難を経て、オランダとベルギーでトレーナーのチャンスを手に入れました。オランダでの苦境を乗り越え、キャリアを実現していく様子は非常に勇気をもらいます。ヨーロッパでの経験は貴重なもので、磨いてきたスキルと経験に裏打ちされた知識で、トップ選手のトレーニングやコンディショニングを担当する存在となりました。今後の展望と、現在オランダでの挑戦と努力を重ねる桑原先生のストーリーに迫ります。
632
-
-
セラピストサポート・加藤孝さんに聞く!芯の強い治療院作りとは
治療院経営者向けの講座やコミュニティを主宰し、数多くの治療家を支援している【セラピストサポート】代表の加藤孝さん。今回は、現在の活動内容や業界の動向、そして加藤さんが提唱する「芯の強い治療院作り」の秘訣についてお話を伺いました。
327
-
-
鍼灸・針治療って実は痛くないって知ってた?鍼灸・針治療の良さや特徴を解説!
日頃の肩コリや腰痛など、身体の不調をどうにかしたいと思い、気持ち良く辛さを取り除いてくれる治療法がないかと考えるかもしれません。 そんなあなたに、鍼灸・針治療という治療方法をご紹介します。 どんな治療法なのかイメージできないことから、怖いイメージや、痛いイメージを持っているかもしれませんので、鍼灸・針治療の良さや特徴について解説をしていきます。
7,154
-
-
緊張型頭痛、片頭痛、混合型頭痛、群発性頭痛の違いは?頭痛の種類とセルフケアによる頭痛対策を教えます。
頭痛薬が効かなかったり、効くのはわかっているけど薬はあまり飲みたくない、ということはないでしょうか? そんな方に、薬に頼らないセルフケアの方法をお教えします。
2,711
-
-
妊婦の貧血は胎児に大きな影響を与える!? 食事と薬で貧血を解消しないと手遅れになるかも!!
自覚症状がないまま、いつの間にか貧血になっていると指摘された妊婦の方もいるかもしれません。妊婦検診ではじめて貧血と診断されたら、いったいどうしたら良いのでしょうか。
17,027
-
-
ふくらはぎが太くなる原因は?美脚になるための筋トレ・歩き方とは?
日本人はふくらはぎの太い人が多いそうです。そのワケは歩き方が関係しているようです。美脚になるための歩き方と、ふくらはぎを綺麗に見せるための筋トレ方法をご紹介します。本記事を参考に美脚を目指しましょう。
5,608
-
-
ストレスで食欲増進?それとも不振?ストレスが溜まったときの食事のとり方
ストレスが溜まると「やけ食いだ!」と過食に走る方や、反対に「何も食べたくない」という拒食になってしまう方がいます。同じストレスなのに、どうして人によって食欲の反応が違うのでしょうか。その秘密はストレスを受けたときの脳の働きに関係があります。
1,794
-
-
1日に必要なビタミンB1の摂取量知ってますか?ビタミンB1の効果と注意点について
。ビタミンB1とは、病気の予防などにも効果のあるビタミンで、さらに手軽に摂り入れることが出来るのですが、摂取する上で注意点もあります。本記事では、ビタミンB1から得られる効果や摂取方法、注意点についてご紹介します。
3,446
-
-
便秘で困っている人、必見!簡単な治し方と早めの対処で気分もスッキリ
人が持つ、食べて排泄するというメカニズム。これが狂って便秘になると、お腹に大きな荷物をかかえた感じで一日が不快ですよね。お腹の健康は心の健康にもつながります。便秘で困っている人は特に必見です!快便の重要性から便秘対策までをご紹介
2,797
ライター登録・ログイン