-
-
腰痛の原因と効果のあるツボ3選!腰痛に鍼治療が効くって本当?
「腰が痛い」という症状は、青壮年から高齢者まで幅広い年齢層で現れるのではないでしょうか。腰痛は多くの方が抱えている悩みで、治療や予防の方法もさまざまです。今回は、腰痛の対策として見直されている、東洋医学の代表的な鍼灸やツボについてご紹介します。
-
鍼灸
ケアくるの「鍼灸」に関する情報をまとめました。病気に関するお役立ち情報をカンタンに調べることができます。
鍼灸に関する記事
-
-
海外で活躍する鍼灸師たち:第8回 ニュージーランド ネルソン編 平野 大樹先生
「世界平和度指数(GPI:) 2019」で、163カ国・地域の中で2位に位置付けされるほど、治安の良いニュージーランド。 そんなニュージーランドでリタイアしたら住みたい町、第1位に輝くのがネルソンです。ネルソンは南島北部にある静かな町で、年間を通じて降水量が少なく晴れの日が多いことが魅力です。 また海に近いため、新鮮な魚介類を食べることが出来たり、綺麗なビーチも数多く存在することから夏には多くの観光客が訪れ、リゾート地の様な雰囲気を感じることができます。今回はそんなネルソンのビーチから徒歩5分の場所で開業する平野大樹先生にお話しを伺ってきました。
-
-
腰痛にお灸が効く3つの理由!腰痛に効くツボと鍼灸院での施術の流れ
腰痛で悩んでいる方はとても多いです。筋肉痛めたり、神経が原因の場合もありますが、原因がはっきりしないことも少なくありません。お灸は、このような原因のはっきりしない腰痛にも効果的で、腰痛によるストレスも軽減してくれる可能性があります。お灸が腰痛に効く3つの理由と、鍼灸院の施術の流れを知り、腰痛の悩みを解決しましょう。
-
-
腰痛に効く5つのツボ!ツボの押し方やお灸を使った腰痛対策も
腰痛に悩んでいませんか?腰痛にはツボ押しやお灸が効果的ですが、ツボの場所や押し方を間違えると、効果が現れません。今回は、腰痛に効くツボやその探し方・押し方、さらにお灸を使った腰痛治療について解説します。
-
-
埼玉医科大学病院 東洋医学科:山口智先生・菊池友和先生(後編)
鍼灸医療連携への大いなる取り組み~鍼灸業界を元気にする~ 埼玉県入間郡毛呂山町にある埼玉医科大学は30年以上前から、伝統医療である鍼灸医療を現代医学の中に明確に位置付けていくことを目的に東洋医学診療を取り入れ、患者さんにとってより満足度の高い医療の提供を目指しています。その現場で、患者がより安全で安心できる臨床を行いながら、教育・研究に注力されている山口智(やまぐちさとる)先生と菊池友和(きくちともかず)先生に、話を聞いてきました。前編は、先生方が勤務されている埼玉医科大学での取り組みについてです。
-
-
埼玉医科大学病院 東洋医学科:山口智先生・菊池友和先生(前編)
鍼灸医療連携への大いなる取り組み~鍼灸業界を元気にする~ 埼玉県入間郡毛呂山町にある埼玉医科大学は30年以上前から、伝統医療である鍼灸医療を現代医学の中に明確に位置付けていくことを目的に東洋医学診療を取り入れ、患者さんにとってより満足度の高い医療の提供を目指しています。その現場で、患者がより安全で安心できる臨床を行いながら、教育・研究に注力されている山口智(やまぐちさとる)先生と菊池友和(きくちともかず)先生に、話を聞いてきました。前編は、先生方が勤務されている埼玉医科大学での取り組みについてです。
-
-
『師のいない鍼灸師』建部 陽嗣先生
『海外から見た日本の気になる鍼灸師:第四回「師のいない鍼灸師」建部 陽嗣先生 どうも鍼灸師のリョウタといいます。豪華客船での仕事を経て、今は日本から遠く離れたコーカサス地方の小さな国、ジョージアという国で鍼灸院をやっております。 今回インタビューさせていただいた先生はこちら
-
-
ウェルネスツーリズムと鍼灸を繋ぐ 清瀬 真一さん(後編)
「ウェルネスツーリズム」をご存知ですか? ウェルネスとは「身体的、精神的、そして社会的に健康で安心な状態な生き方」であり、ウェルネスの概念を取り入れたビジネスは1兆ドルの産業に成長することが予測されています。ツーリズム業界でも、世界中の名だたるホテルチェーンが”ウェルネス”を新しいビジネステーマ、ビジネスチャンスと捉え、ウェルネスを前面に打ち出したメニュー開発、サービスを提供しはじめ、鍼灸治療を提供しているところも増えてきています。実際に、世界中に展開するラグジュラリーリゾートの最高峰のホテル内ウェルネスセンターでディレクターを務めた経験を持つ清瀬真一さんのインタビュー(後編)です。
-
-
ウェルネスツーリズムと鍼灸を繋ぐ 清瀬 真一さん(前編)
米国・ハワイ州で鍼灸師のライセンスを取得し、世界で活躍する清瀬真一さんにお話を聞いてきました。 昨年まで、世界中に展開する某ラグジュラリーリゾート内ウェルネスセンターにてディレクター経験をつとめた清瀬真一さんにウェルネスツーリズムと鍼灸についてもたっぷり語っていただきます。ご自身がハワイで鍼灸師の免許取得後、現在の仕事に携わるまでのお話(前編)。そして、今後のリゾートホテル業界における東洋医学の可能性や鍼灸師の働き方の可能性などについてお話(後編)を伺ってきました。今後、海外で働きたい鍼灸師にとって、いろいろな働き方の新たな職場の候補として、ラグジュアリーリゾートホテル内のスパでという可能性も広がっていきそうです。
-
-
ご新規が2倍に増えるMEO対策とは?米倉まな先生インタビュー
最近、巷でよく聞くようになったMEOですが、実態はどんなものなのか?また、実際に有効な取り組みなのか?と、わからないということも多々あると思います。そこで、今回はMEOの取り組みをはじめてから確実な成果に繋げていらっしゃる”まな鍼灸堂”の米倉まな先生に、実例をお聞きすることができました。生の声をぜひお聞きいただき、この機会にMEOの取り組みをご検討してみてはいかがでしょうか?
-
-
海外で活躍する鍼灸師たち:第6回 セーシェル共和国編 鈴木淳志先生
美しい南国の楽園として知られ、アフリカ大陸から東に約1300キロメートルほどの、インド洋に浮かぶ大小115の島々から成るセーシェル共和国。日本からは、アブダビやドバイを経由で16時間ほどのところにある数々の美しいビーチを有する人気の高級リゾート地です。今回は、セーシェル共和国で、鍼灸師として働いた経験をベースに、26歳という若さで海外に自分の治療院を開業し、奮闘している鈴木淳志先生にお話を聞いてきました。
-
-
「異端な鍼灸師」小柳 弐魄先生
『海外から見た日本の気になる鍼灸師:第二回「異端な鍼灸師」小柳 弐魄先生編』 どうも鍼灸師のリョウタといいます。豪華客船での仕事を経て、今は日本から遠く離れたコーカサス地方の小さな国、ジョージアという国で鍼灸院をやっております。 今回は豪華客船やこのジョージアというマイナーな国での開業を経験に海外目線から、逆に日本の気になる鍼灸師にお話を聞かせていただくシリーズです。 第二回の今回、インタビューさせていただいた先生はこちら
-
-
「幸せな鍼灸師」林 剛史先生
『海外から見た日本の気になる鍼灸師:第一回「幸せな鍼灸師」林 剛史先生編』 どうも鍼灸師のリョウタといいます。豪華客船での仕事を経て、今は日本から遠く離れたコーカサス地方の小さな国、ジョージアという国で鍼灸院をやっております。 今回は豪華客船やこのジョージアというマイナーな国での開業を経験に海外目線から、逆に日本の気になる鍼灸師にお話を聞かせていただくシリーズです。 記念すべき第一回の先生はこちら
-
-
健康管理には予防が大事!自宅でできるセルフケアお灸で免疫力をあげよう!
健康管理には予防が重要。そして、予防をするには免疫力をあげることが大切です。自宅で簡単に免疫力をアップできるセルフケアとして「お灸」に注目が集まっています。今注目の「お灸」について詳しくみていきましょう。
-
-
アスリートもやっている『カッピング』!効果や受けられる場所は?
自然治癒力を活かし、薬などに頼ることなく症状を緩解させる方法として、近年注目が高まっている『カッピング療法』。その効果や、期待できる効能、施術を受ける際の注意点や、施術場所の選び方について詳しくご紹介します。
-
-
海外で活躍する鍼灸師たち:第5回 ジョージア・トビリシ編 村中 僚太先生
ヨーロッパとアジアの中間にあるワインの発祥地とも言われているジョージアという国はご存知ですか? 外国からの観光客誘致に力を入れ、アフリカ以外のほとんどの国でビザ不要またはeVisaで観光に行ける気軽さと、人口370万人ほどの小さい国でありながら、外国企業にとって手続き面の簡便さや税金の種類の少なさから、ビジネスのしやすい国として注目を浴びています。豪華客船で鍼灸師として働いた後、次のステップとしてジョージアで鍼灸師としてビジネスを始めようと計画されている村中僚太先生に話をお聞きしました。
-
-
海外で活躍する鍼灸師たち:第4回 オーストラリア・アデレード編 財部 順司先生(後編)
日本人の旅行先や留学先としても人気のオーストラリアの5番目に大きな都市であるアデレードは南オーストラリア州の州都で、海岸沿いにある国際的な都市。「街並みの美しさ」「治安の良さ」「住みやすさ」から毎年「世界でもっとも住みやすい都市」で10位以内の一つに挙げられています。しかし、日本人にとっては認知度が低いため、オーストラリアの都市の人口の中で最も「日本人が少ない」都市のようです。そんなアデレードで活躍されている日本人の鍼灸師の財部 順司先生が、Balance Methodという治療スタイルのセミナーのお手伝いで日本にいらっしゃるということで、お話を聞いてきました。後半は、財部先生の職場について詳しくお伺いします。
-
-
海外で活躍する鍼灸師たち:第4回 オーストラリア・アデレード編 財部 順司先生(前編)
日本人の旅行先や留学先としても人気のオーストラリアの5番目に大きな都市であるアデレードは南オーストラリア州の州都で、海岸沿いにある国際的な都市。「街並みの美しさ」「治安の良さ」「住みやすさ」から毎年「世界でもっとも住みやすい都市」で10位以内の一つに挙げられています。しかし、日本人にとっては認知度が低いため、オーストラリアの都市の人口の中で最も「日本人が少ない」都市のようです。そんなアデレードで活躍されている日本人の鍼灸師の財部 順司先生が、Balance Methodという治療スタイルのセミナーのお手伝いで日本にいらっしゃるということで、お話を聞いてきました。前半は、オーストラリアの鍼灸事情やBalance Methodとの出会いについてです。
-
-
肩こりに効く4つのツボとは?自宅でのツボ押しと鍼灸院での治療
現代人の多くは、年齢に関係なく、肩こりに悩まされています。肩こりは頭痛につながったり、重度な場合にはうつ症状にもつながったりします。肩こりの状態では、仕事や家事のやる気やパフォーマンスも低下するので、何とか症状を改善したいものです。今回は、肩こりに効果のある4つのツボと、鍼灸院での治療について解説します。
-
-
腰痛に効くツボ5選!腰痛改善のマッサージ・ストレッチと鍼灸治療
腰痛に悩まされていませんか?腰痛はツボ押しやセルフケアを行うと、軽減させることができます。さらに、鍼灸院にて施術をしてもらうと、腰痛の原因を根本的に治せるかもしれません。今回は、腰痛に効果のある5つのツボと、セルフケアの方法、鍼灸院での治療を解説します。