-
-
フィットネスジムで有酸素運動!6種類のマシンの使い方と効果
ダイエットや代謝アップには、有酸素運動が効果的だといわれています。そこで今回は、有酸素運動ができるフィットネスマシンを6種類ピックアップしました。それらの効果や基本的な使い方を、初心者の方にもわかるようお伝えします。
2,969
人気の記事
-
-
腰痛に効く2つのストレッチ!整体治療の効果や保険適用も解説
腰が重い、ずきずきとうずく、立っているとつらいなど、腰痛の症状がある方は多くいらっしゃいます。今回は腰痛の原因となる身体の部位や、腰痛に効果的なストレッチの方法、整体院での腰痛治療や保険適用についてお伝えします。
773
-
-
肩こりの5つの原因とは?病院と整体院での治療の違いも解説
首のつけ根、肩や背中が張ったり、痛みを感じたりするのが、肩こりの特徴です。今回は、肩こりの原因や症状、整体と病院での治療の違いや、整体での肩こり治療の流れや効果について詳しく述べていきたいと思います。
500
-
-
【冬➡春】季節の変わり目に起こる体調不良や風邪の5つの原因とは
冬から春にかけては、新生活が始まったり、部署の異動などがあったりして精神的ストレスを受けやすい時期です。しかし、体調を崩してしまう方も多いようですが、変化の多いこの時期には、なるべく休みを取りたくないのではないでしょうか。今回は、冬から春にかけての季節の変わり目に起こる不調やその原因、体調管理のポイントについてお話しします。
1,016
-
-
背中のお肉を取りたい!ダンベルを使った背筋の筋トレ3選!
「鏡で後ろ姿を見たら背中のたるみに驚いた」、「下着の上にお肉が乗っかるようになった」など、背中の脂肪が気になるという方は多いと思います。そこで、背中の脂肪を取るためにダンベルを使った背筋のトレーニングをご紹介します。背中の筋トレで脂肪を撃退し、スタイルアップを目指しましょう。
293
-
-
ご新規が2倍に増えるMEO対策とは?米倉まな先生インタビュー
最近、巷でよく聞くようになったMEOですが、実態はどんなものなのか?また、実際に有効な取り組みなのか?と、わからないということも多々あると思います。そこで、今回はMEOの取り組みをはじめてから確実な成果に繋げていらっしゃる”まな鍼灸堂”の米倉まな先生に、実例をお聞きすることができました。生の声をぜひお聞きいただき、この機会にMEOの取り組みをご検討してみてはいかがでしょうか?
580
-
-
ウェルネスツーリズムと鍼灸を繋ぐ 清瀬 真一さん(後編)
「ウェルネスツーリズム」をご存知ですか? ウェルネスとは「身体的、精神的、そして社会的に健康で安心な状態な生き方」であり、ウェルネスの概念を取り入れたビジネスは1兆ドルの産業に成長することが予測されています。ツーリズム業界でも、世界中の名だたるホテルチェーンが”ウェルネス”を新しいビジネステーマ、ビジネスチャンスと捉え、ウェルネスを前面に打ち出したメニュー開発、サービスを提供しはじめ、鍼灸治療を提供しているところも増えてきています。実際に、世界中に展開するラグジュラリーリゾートの最高峰のホテル内ウェルネスセンターでディレクターを務めた経験を持つ清瀬真一さんのインタビュー(後編)です。
493
-
-
埼玉医科大学病院 東洋医学科:山口智先生・菊池友和先生(前編)
鍼灸医療連携への大いなる取り組み~鍼灸業界を元気にする~ 埼玉県入間郡毛呂山町にある埼玉医科大学は30年以上前から、伝統医療である鍼灸医療を現代医学の中に明確に位置付けていくことを目的に東洋医学診療を取り入れ、患者さんにとってより満足度の高い医療の提供を目指しています。その現場で、患者がより安全で安心できる臨床を行いながら、教育・研究に注力されている山口智(やまぐちさとる)先生と菊池友和(きくちともかず)先生に、話を聞いてきました。前編は、先生方が勤務されている埼玉医科大学での取り組みについてです。
1,695
-
-
埼玉医科大学病院 東洋医学科:山口智先生・菊池友和先生(後編)
鍼灸医療連携への大いなる取り組み~鍼灸業界を元気にする~ 埼玉県入間郡毛呂山町にある埼玉医科大学は30年以上前から、伝統医療である鍼灸医療を現代医学の中に明確に位置付けていくことを目的に東洋医学診療を取り入れ、患者さんにとってより満足度の高い医療の提供を目指しています。その現場で、患者がより安全で安心できる臨床を行いながら、教育・研究に注力されている山口智(やまぐちさとる)先生と菊池友和(きくちともかず)先生に、話を聞いてきました。前編は、先生方が勤務されている埼玉医科大学での取り組みについてです。
769
-
-
海外で活躍する鍼灸師たち:第7回 ハワイ編 みのり先生
日本から飛行機で約8時間、日本人にとって憧れのリゾート地として人気のハワイ。綺麗なビーチに、穏やかな気候、のんびりと流れる時間。そんなハワイに訪れる日本人観光客はアメリカ人に次いで、第二位と言われています。日本人も多く訪れることから、日本語が通じる場所がたくさんあることも気軽に訪れるリゾート地として人気の理由です。アメリカでありながら日本から程よく近く、言葉や治安面での心配が少ないうえ、日本にはない南国リゾートの雰囲気を持ち合わせるハワイ、そんな日本人の心掴んで離さないハワイで生活を送る鍼灸師のMinori先生に今回お話を聞いてきました。
1,698
-
-
【イベントレポート】トワテック×ケアクル座談会
トワテック×ケアクルのコラボレーション企画として、座談会が開催されました。当日は、ケアクルの会議室にて、柔道整復師・鍼灸などの治療家をお招きして、柔整・鍼灸向けの商品開発に向けた意見交換が行われました。 この記事では、その座談会の様子をレポートしていきます。 先日インタビューさせていただいたトワテックさんから、既存商品の改善や新しい商品開発のために、治療家の方々から率直な意見を聞きたい!という要望をいただきました。座談会を開催するにあたり、活躍されている5名の治療家(柔道整復師・柔道整復師&鍼灸師)に集まっていただき貴重な意見がたくさん出ましたのでぜひご覧ください。
435
-
-
女性目線のこだわりから生まれた新しい冷感マッサージジェル「TWクールジェル icy(アイシー)」
接骨院をはじめとする治療院の施術やトータルコンディショニングでは、冷感タイプのマッサージジェルがよく使われています。その一方で、「匂いがキツすぎる」「施術後、衣類にジェルが残ってしまわないか不安」などの声が聞かれるのも事実。こうした悩みを解消し、男女問わず快適にご使用いただける新感覚の冷感マッサージジェルがトワテックから誕生しました。今回は、同社開発チームの女性メンバー3名にicy(アイシー)のこだわり、開発秘話についてお話を伺いました。
385
-
-
超理論派!治し方ではなく、悪くなった原因から追及する根本治療!
大阪市・玉造にある、たきた整骨院・鍼灸院の院長 瀧田国生先生にインタビューさせていただきました!
605
-
-
新プロジェクト始動!痛みのほとんどない鍼で新感覚のリラックス体験を!
2021年に東京・銀座と神奈川・横須賀で「気持ちいい鍼灸」「痛みのほとんどない鍼」をコンセプトに、完全個室のプライベートサロンをオープンした、YI’N YANG治療院の中澤 和巳先生・横山 奨先生にインタビュー。治療院のオープンから、弊社の電子カルテ「リピクル」の導入経緯についてお聞きしてきました。
1,348
-
-
30年の経験と技術で”痛みを取る”、患者さんの苦しみを解放!
東京都・江東区にある、ねこの手整骨院・鍼灸マッサージ院の院長 齊藤聖司先生にインタビューさせていただきました!
355
-
-
新しいメソッドの確立と働きやすい環境づくりを目指して!個性的な鍼灸師が集まるYI’N YANG治療院(第2弾)
前回のインタビューでは中澤 和巳先生と横山 奨先生に、プロジェクト始動の経緯やYI’N YANG治療院の創業についてお話を伺いました。第2弾となる今回のインタビューでは現場で施術を行う先生方にフォーカスして、このプロジェクトに参加した経緯についてお聞きしてきました。
346
-
-
新規開業で電子カルテを導入!デジタル問診票でもっとお客様に向き合える環境を実現!
宮城県・仙台市青葉区に、美容鍼灸とバザルト®ストーンを取り揃えた鍼灸エステサロン”harimoon”をオープンされた鍼灸師 佐々木先生にインタビュー。新規開業に合わせて、株式会社ケアクルが提供する電子カルテ「リピクル」を導入していただきました。新規開業の経緯とリピクルの使い心地についてお話をお聞きしました。
669
-
-
超簡単‼︎タイピングが苦手でも大丈夫な電子カルテ その書き方の特徴とは?
タイピング入力が苦手でもタッチペンの手書き機能を活用して、カルテを電子化することに成功した埼玉県さいたま市の鍼灸マッサージ院Wacocoro・齋藤様にインタビュー。導入前の店舗課題と導入後の変化についてお話をお聞きしてきました。
295
-
-
治療家が輝いて働く未来を創る!光る人材の見つけ方とは?(前編)
柔道整復師・鍼灸あん摩マッサージ指圧師の国家試験対策用参考書「国試黒本」をはじめ、業界最大規模の就職フェアを開催する株式会社エス・エム・エス 栗木様にお話を伺ってきました。現在の就職動向やニーズ、光る人材を多く集めている企業の特徴などをお聞きしました。前編・後編に渡りお届けします。
359
-
-
【開業トーク】小泉 直照先生
月に1回、Twitterのスペース機能を使って開催される「開業トーク」は、これから開業を考えている鍼灸師の先生方にとって、やる気や背中を押すリアルな情報源となる番組です。鍼灸院経営者が、実体験を交えながら、リラックスした雰囲気でお届けしています。実際に開業された先生方からは、あまり語られることのない開業にまつわる様々なエピソードが語られます。多くの思いや苦労、失敗や成功が含まれていますが、この番組を聞くことで、開業を検討している方は、自分にとって最適な方法を模索するための参考になるかもしれません。すでに開業している方は、次に進むための情報を得られることでしょう。少しでも役に立つ情報をお届けできるよう開業トークを展開していきます。