はじめに

最近良く聞くようになったヘッドマッサージという言葉ですが、どんなマッサージなのでしょうか?

またヘッドマッサージとヘッドスパの違い等、良く分からないという方も多いでしょう。

今回はヘッドマッサージについて、そしてヘッドスパとの違い等を踏まえて詳しく解説していきます。

ヘッドマッサージとは

ヘッドマッサージは顔から頭部にあるツボを刺激する事で、血行を促し、緊張を解す事を目的としたマッサージです。
ツボを念入りにマッサージする事で、首周りや肩こり、目の疲労等を改善出来る他、自分ではどうすれば楽になるのか分からない方が多い頭の疲労や脳の疲労に直接働きかけていきます。

それにより、頭皮から全身にエネルギーが行き渡り、深いリラクゼーション効果が得られます。

ヘッドマッサージとヘッドスパの違い

最近はヘッドマッサージを行うサロンやヘッドスパを行う美容院等が増えています。

しかし、ヘッドマッサージとヘッドスパの違い、分かりますか?

この2つの何がどう違うのかをみていきましょう。

ヘッドマッサージ

ヘッドマッサージは主に顔から頭部にかけてツボを刺激していきます。

マッサージを行う事で、血行を促進し、全身を整える効果があるのです。
自律神経のストレスを感じているのは脳です。
いくら他のマッサージを受けても疲労が取れない、ストレスが解消出来ない原因は脳が疲労していたり、ストレスを感じているからなのです。

ヘッドマッサージと他のマッサージの大きく違う所は、脳に直接アプローチして身体と心の両面を癒す点です。

ヘッドスパ

ヘッドスパは頭皮をキレイ洗浄して頭皮や髪の毛のケアをする事を目的とする頭皮のスキンケアと髪のケアを中心に行います。

ここにマッサージを取り入れて癒しの効果を図る場合もありますが、基本的にはケアが最優先で行われます。頭皮の毛穴には皮脂や汚れがどうしても残ってしまうものです。
また、髪の毛を染めている場合はカラー剤が詰まっていることもあります。それらを取り除くのがヘッドスパです。

今は炭酸スパがあったり、髪の毛のダメージを回復させたりとヘッドスパにも魅力が沢山ありますが、ヘッドマッサージとは別物です。

ヘッドマッサージの頭皮への効果

ヘッドマッサージには頭皮への効果もあります。
では、具体的にどんな効果があるのでしょうか?

1.抜け毛予防

髪の毛を作る細胞は頭皮の血行が悪くなると、必要な栄養素が不足してしまって健康的な髪の毛を作れなくなってしまいます。その結果、髪の毛が細く、弱々しくなって抜け落ちてしまうのです。

頭皮マッサージを行うと頭皮の血行を促してくれるので、血行が悪くなることによって毛が抜けてしまうことを防ぎます。最近、毛が細くなった、薄くなった、抜け毛が多い等と感じる方はヘッドマッサージを試してみる事をお勧めします。

2.毛穴の詰まりを解消しよう

実は大多数の方が毎日シャンプーしていてもきちんと頭皮を洗えておらず、汚れや皮脂を落とせていません。汚れや皮脂が毛穴の奥底に溜まってしまうと、毛穴が詰まり、菌の温床になってしまいます。その結果、毛穴の周囲や毛根が炎症を起こしてしまう可能性まであります。

そこで効果を発揮するのがヘッドマッサージです。シャンプーする前に丁寧に頭皮をマッサージする事で、毛穴の奥底に溜まっている汚れや皮脂が押し出されてキレイに洗い流す事が出来ます。これは先程ご説明したヘッドスパの得意分野ですが、ヘッドマッサージでも可能なのです。

ヘッドマッサージの頭皮以外の効果

ヘッドマッサージには頭皮以外にも様々な効果があります。
では、こちらも順番にみていきましょう。

1.頭部の凝りや重みを解消

肩や首等が凝るのと同じように頭部も疲労が蓄積すると凝ってしまいます。頭部の凝りのサインとしては、頭部を中心に目の周り等が重い、ダルいといった症状が出現します。その原因として考えられるのは血行が停滞してしまっている事です。

頭部に疲労が溜まっていると、何となく気分まで沈んでしまうことがあります。そんな時はヘッドマッサージで頭皮の凝りを解してあげる事で、頭部や目の周りの血流がスムーズになり、このような症状を解消する事が出来ます。

2.たるみの引き締め

頭部の凝りが解消されて血流が良くなると、頭皮と繋がっている顔のたるみの改善も期待ができます。

ヘッドマッサージで硬くなった頭皮を解す事で、凝りが解消出来ると、頭皮は再び張りや柔軟性を取り戻し、フェイスラインを持ち上げてくれます。顔のたるみが引き締まると、若く見えるようになりますし、肌の張り等、美容面でも嬉しい効果があります。最近、顔のたるみが気になる方にはヘッドマッサージをお勧めします。

3.リラックス効果

ヘッドマッサージを受けると凄く気持ちが落ち着いたり、施術中に眠くなってしまう事があります。これには医学的根拠があります。

ヘッドマッサージを受けると血行が良くなり、血管が拡張されます。血管が拡張されると、必然的に血圧が下がります。その為、イライラが治まったり、リラックスして眠くなるのです。心が安定するとストレスも緩和されるので、それによりホルモンのバランスが整えられます。その結果、身体の調子も改善されます。

4.デトックス効果

毛穴の奥にある皮脂腺や毛根は脂質等の老廃物が溜まりやすい場所です。ヘッドマッサージを行う事で、血流が良くなると頭皮の老廃物も体外に排出してくれます。老廃物が無くなると栄養が吸収されやすくなるので、頭皮や髪の毛の健康に繋がります。
上記で挙げたように頭部の凝りや顔のたるみの解消などヘッドマッサージには様々な効果があります。
ただその凝りやたるみの原因が実は普段の生活の中にあるかもしれません。

ヘッドマッサージなどのセルフケアをしているけど、中々治らない
その様な方は一度身体の専門家に診てもらってはいかがでしょうか?

専門家にもう少し詳しく聞いてみたい、どのようなセラピストに相談すれば良いのか分からない
そのような方はこちらから、ケアくるLine@を友達追加し専門家に相談してください。

ヘッドマッサージを行う上で注意点

脳や身体に良いヘッドマッサージですが正しい方法で行わないと逆効果になってしまう可能性があります。その為、ヘッドマッサージを行う際が以下の事に注意しましょう。

1.爪をたてない

頭皮が痒かったり、シャンプーで汚れをキレイにしようと頑張り過ぎて、ついガシガシと爪をたてて洗ってしまう事はありませんか?それは頭皮にとってかなり負担になってしまいます。

頭皮はお湯や水に濡れると繊細な状態になります。その状態で頭皮に爪をたててしまうと頭皮がボロボロになってしまうのでヘッドマッサージを行う時は指の腹を使って行いましょう。

2.強い力で擦らない

力加減は人によりますが、ポイントは優しくマッサージする事です。頭皮に力を加える必要はありません。

3.同じ部分ばかりをマッサージしない

普通のマッサージなら凝っている部分を重点的にマッサージしますよね?しかし、ヘッドマッサージは同じ部分をマッサージしません。元々、ヘッドマッサージの目的は頭皮を揉み解して血行を促進する事なので、同じ部分ばかりをマッサージしても意味がないのです。頭全体をマッサージするのが最も効果的なのです。どうしても重点的にマッサージしたい方は、その部分をほんの少しだけ多めにマッサージする程度に留めましょう。

4.清潔な手でマッサージしよう

頭皮を汚れたままの手で触ると、頭皮の環境を悪化させてしまいかねません。頭皮に汚れを浸透させてしまうので必ず手を洗い、清潔な手で行うようにしましょう。

5.1日2回まで

ヘッドマッサージを過度に行うのは逆効果です。回数は諸説ありますが、朝とお風呂上りの2回行いましょう。

まとめ

ヘッドマッサージは顔から頭部にあるツボを刺激し、血行を促進し、緊張を解す事です。

ヘッドマッサージはマッサージを行う事で、身体や心の両面を癒す事に対し、ヘッドスパは頭皮や髪の毛のケアを行うものです。

ヘッドマッサージには様々な効果があります。

ヘッドマッサージの注意点を5つ挙げました。

ヘッドマッサージは脳の疲労を軽減する等、他のマッサージにはない効果もありますので、思い当たる方は一度、試してみる事をお勧めします。

監修

・救急医、内科医 増田陽子

・救急医、内科医 増田陽子

専門分野 
微生物学、救急医療、老人医療

経歴
平成18年 Pittsburg State大学 生物学科微生物学・理学部生化化学 卒業
平成22 年 St. Methew School of Medicine 大学医学部 卒業
平成24年 Larkin Hospital勤務
平成26年 J.N.F Hospital 勤務

資格
日本医師資格
カリブ海医師資格
米国医師資格

関連する記事

関連するキーワード

著者