-
-
指圧とあん摩の違いは?それぞれの特長と効果を説明します!
リラックスしたい、腰痛や肩こりを解消したい、体のむくみを解消したい時などに、マッサージを利用する方は多いと思います。今回は、マッサージの中でも『指圧』と『あん摩』に着目し、それぞれの特長や効果をご説明します。違いを知って、自分に合った施術を受けましょう。
610
人気の記事
-
-
「幸せな鍼灸師」林 剛史先生
『海外から見た日本の気になる鍼灸師:第一回「幸せな鍼灸師」林 剛史先生編』 どうも鍼灸師のリョウタといいます。豪華客船での仕事を経て、今は日本から遠く離れたコーカサス地方の小さな国、ジョージアという国で鍼灸院をやっております。 今回は豪華客船やこのジョージアというマイナーな国での開業を経験に海外目線から、逆に日本の気になる鍼灸師にお話を聞かせていただくシリーズです。 記念すべき第一回の先生はこちら
814
-
-
「異端な鍼灸師」小柳 弐魄先生
『海外から見た日本の気になる鍼灸師:第二回「異端な鍼灸師」小柳 弐魄先生編』 どうも鍼灸師のリョウタといいます。豪華客船での仕事を経て、今は日本から遠く離れたコーカサス地方の小さな国、ジョージアという国で鍼灸院をやっております。 今回は豪華客船やこのジョージアというマイナーな国での開業を経験に海外目線から、逆に日本の気になる鍼灸師にお話を聞かせていただくシリーズです。 第二回の今回、インタビューさせていただいた先生はこちら
1,086
-
-
埼玉医科大学病院 東洋医学科:山口智先生・菊池友和先生(前編)
鍼灸医療連携への大いなる取り組み~鍼灸業界を元気にする~ 埼玉県入間郡毛呂山町にある埼玉医科大学は30年以上前から、伝統医療である鍼灸医療を現代医学の中に明確に位置付けていくことを目的に東洋医学診療を取り入れ、患者さんにとってより満足度の高い医療の提供を目指しています。その現場で、患者がより安全で安心できる臨床を行いながら、教育・研究に注力されている山口智(やまぐちさとる)先生と菊池友和(きくちともかず)先生に、話を聞いてきました。前編は、先生方が勤務されている埼玉医科大学での取り組みについてです。
1,638
-
-
埼玉医科大学病院 東洋医学科:山口智先生・菊池友和先生(後編)
鍼灸医療連携への大いなる取り組み~鍼灸業界を元気にする~ 埼玉県入間郡毛呂山町にある埼玉医科大学は30年以上前から、伝統医療である鍼灸医療を現代医学の中に明確に位置付けていくことを目的に東洋医学診療を取り入れ、患者さんにとってより満足度の高い医療の提供を目指しています。その現場で、患者がより安全で安心できる臨床を行いながら、教育・研究に注力されている山口智(やまぐちさとる)先生と菊池友和(きくちともかず)先生に、話を聞いてきました。前編は、先生方が勤務されている埼玉医科大学での取り組みについてです。
734
-
-
こだわりを形に。治療家専用テープ「キネシオロジーテープ PRO」とは!?
柔道整復師・スポーツトレーナーなどプロの治療家に愛用され、毎月3万巻以上販売されているトワテックキネシオロジーテープが進化!キネシオロジーテープを使っている治療家からよく言われる「かぶれやすい」「はがれやすい」「糊残りが気になる」といった不満を改善し、ユーザのこだわりを形にした治療家専用テープ「キネシオロジーテープ PRO」。トワテックの開発担当者の方に商品にかける熱い思いを語っていただきました。
625
-
-
紙から電子へ移行!カルテ検索・記録・確認が圧倒的にスムーズに!
「肩こり&頭痛」「ダイエット」「美容鍼」をコンセプトとした治療を行う、E-wa鍼灸院ボディケア・米倉直希先生にインタビュー。弊社の電子カルテ「リピクル」の導入から実際の事例についてお聞きしてきました。
1,222
-
-
超理論派!治し方ではなく、悪くなった原因から追及する根本治療!
大阪市・玉造にある、たきた整骨院・鍼灸院の院長 瀧田国生先生にインタビューさせていただきました!
584
-
-
慢性痛患者を救済する最後の頼み綱に!
滋賀県・草津市にある、トレーニングジムを併設した整体院 Jumpの院長 木村元寿先生にインタビューさせていただきました!
408
-
-
地域密着40年!すべての人が平等に治療を受けられる世の中を目指して
山梨県・甲府市にある、東洋医学会館 総合治療院の院長 坂本司先生にインタビューさせていただきました!
186
-
-
オンライン問診票の活用で防犯対策と円滑なコミュニケーションを!鍼灸で男女の性機能を改善に導く!
大阪府・大阪市で『カップルのための鍼灸』を掲げ、性に対する鍼灸治療に特化した施術を行う、RISA鍼灸院・長崎絵美先生にインタビュー。弊社の電子カルテ「リピクル」の導入から実際の事例についてお聞きしてきました。
499
-
-
治療家が輝いて働く未来を創る!光る人材の見つけ方とは?(前編)
柔道整復師・鍼灸あん摩マッサージ指圧師の国家試験対策用参考書「国試黒本」をはじめ、業界最大規模の就職フェアを開催する株式会社エス・エム・エス 栗木様にお話を伺ってきました。現在の就職動向やニーズ、光る人材を多く集めている企業の特徴などをお聞きしました。前編・後編に渡りお届けします。
338
-
-
【開業トーク】小泉 直照先生
月に1回、Twitterのスペース機能を使って開催される「開業トーク」は、これから開業を考えている鍼灸師の先生方にとって、やる気や背中を押すリアルな情報源となる番組です。鍼灸院経営者が、実体験を交えながら、リラックスした雰囲気でお届けしています。実際に開業された先生方からは、あまり語られることのない開業にまつわる様々なエピソードが語られます。多くの思いや苦労、失敗や成功が含まれていますが、この番組を聞くことで、開業を検討している方は、自分にとって最適な方法を模索するための参考になるかもしれません。すでに開業している方は、次に進むための情報を得られることでしょう。少しでも役に立つ情報をお届けできるよう開業トークを展開していきます。
-
-
柔整師・あはき師向け”国試黒本”による国試対策模試がスタート!
柔道整復師・あはき師(※1)向け受験参考書「国試黒本」にて、あん摩マッサージ指圧師国家試験、はり師国家試験、きゅう師国家試験、柔道整復師国家試験の対策模試「黒本模試」が公開されました。受験生はこの模試を活用することで効率的な試験対策が可能となり、また大学や専門学校などの養成機関においては、試験準備や運営の負担が軽減され、校内で質の高い模試をスムーズに提供できるようになります。 この記事ではそんな”国試黒本”による国家試験の対策模試をご紹介します。 ※1 あはき師:あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師を指す通称です。
107
-
-
いつから禁煙はじめるの?誰でもできる禁煙の方法を教えます!
禁煙をするということを考えていてもなかなかタバコを止められない人もいるのではないかと思います。止めたいけど、止められないという人の助けになるように今回は禁煙のコツを考えてみたいと思います。
2,986
-
-
鍼灸・針治療って実は痛くないって知ってた?鍼灸・針治療の良さや特徴を解説!
日頃の肩コリや腰痛など、身体の不調をどうにかしたいと思い、気持ち良く辛さを取り除いてくれる治療法がないかと考えるかもしれません。 そんなあなたに、鍼灸・針治療という治療方法をご紹介します。 どんな治療法なのかイメージできないことから、怖いイメージや、痛いイメージを持っているかもしれませんので、鍼灸・針治療の良さや特徴について解説をしていきます。
7,123
-
-
緊張型頭痛、片頭痛、混合型頭痛、群発性頭痛の違いは?頭痛の種類とセルフケアによる頭痛対策を教えます。
頭痛薬が効かなかったり、効くのはわかっているけど薬はあまり飲みたくない、ということはないでしょうか? そんな方に、薬に頼らないセルフケアの方法をお教えします。
2,665
-
-
えっ!?子供にも効果があるの?小児鍼(はり)とは?
お子さんの夜泣きやおねしょなどに困ったことはないでしょうか? そんな症状に、体に優しい刺さない鍼で改善できたらどうでしょうか? ここでは刺さない鍼治療『小児鍼(はり)』をご紹介させていただきます。
19,881
-
-
正しいジョギングで効果的にダイエット!ジョギングの効果を高める方法とは?
ダイエットにジョギングを取り入れている方もいるかもしれません。しかし、正しいジョギングをしないとなかなか体重は落ちてくれません。本記事では、効果的な正しいジョギングダイエットの方法をご紹介します!
4,226
-
-
今夜から試せる二度寝対策!空いた時間で朝活をはじめよう!
二度寝のおかげで会社や学校に遅刻したことある方もいるのではないでしょうか?そうならないためにも、二度寝の誘惑に乗らないことが大切です。本記事では、二度寝対策の方法をご紹介します。
1,268