骨ストレッチとは
ストレッチというと、筋肉を伸ばして身体をほぐすことを思い浮かべると思います。そもそも、筋肉は腱によって骨に接着しており、土台になる骨を動かすことで筋肉も動きます。そのため、どんなに筋肉だけを鍛えて解きほぐしても、骨が歪んでいたら、すぐに元の状態に戻ってしまいます。これでは、いくら身体を鍛えてもキレイに筋肉がつきません。
一方、骨ストレッチとは筋肉ではなく、筋肉を動かす土台となっている骨に着目した運動です。文字通り、骨を動かして身体を整えます。土台となる骨の歪みを改善することで、身体の様々な変調を改善に導いてくれます。
一方、骨ストレッチとは筋肉ではなく、筋肉を動かす土台となっている骨に着目した運動です。文字通り、骨を動かして身体を整えます。土台となる骨の歪みを改善することで、身体の様々な変調を改善に導いてくれます。
骨ストレッチの効果
骨ストレッチは身体の歪みの改善につながります。では、歪みが改善されると、身体にどのような変化をもたらせてくれるのでしょうか。骨ストレッチの主な効果を説明していきます。
血液の巡りが良くなる
骨ストレッチで身体の歪みが改善すると、骨格が歪んでいた様々な部位の血液の流れが改善されます。骨や筋肉の歪みで狭くなっていた血管が拡張し、血液の巡りが抹消まで行き渡るようになります。
むくみを改善する
身体が歪み、血液の巡りが悪くなると、血液やリンパに老廃物が溜まってむくみが起こります。特に女性の場合は、健康な方でも生理前などにむくんでしまうことが多いと思います。
しかし、骨ストレッチを行うと、骨格の歪みが改善され、それにより血液やリンパの流れも良くなります。これらの流れがスムーズになると、身体の老廃物をスムーズにろ過して排出してくれるようになるので、自然とむくみの改善に向かいます。
しかし、骨ストレッチを行うと、骨格の歪みが改善され、それにより血液やリンパの流れも良くなります。これらの流れがスムーズになると、身体の老廃物をスムーズにろ過して排出してくれるようになるので、自然とむくみの改善に向かいます。
ダイエット効果も期待
骨ストレッチで身体の歪みが改善されると、骨盤などの骨格や筋肉が正しい位置に戻りやすくなります。全身のあらゆる部位が正しい位置に戻るので、自然と身体が引き締まってみえるようになります。
また、骨格の歪みが解消されると、内臓が正しい位置に移動し、内臓がスムーズに活動できるようになります。そうすると、しっかりと栄養が吸収され、血液の流れに沿って全身に栄養が行き渡ります。それにより、身体の基礎代謝や運動時の消費カロリーアップが期待できます。ダイエット中の方には嬉しい効果です。
また、骨格の歪みが解消されると、内臓が正しい位置に移動し、内臓がスムーズに活動できるようになります。そうすると、しっかりと栄養が吸収され、血液の流れに沿って全身に栄養が行き渡ります。それにより、身体の基礎代謝や運動時の消費カロリーアップが期待できます。ダイエット中の方には嬉しい効果です。
骨ストレッチのやり方
骨ストレッチが身体に良いことは理解して頂けたと思います。では、具体的に骨ストレッチはどういう風に行えば良いのでしょうか。基本的なやり方をご紹介します。
手首・肩甲骨
まずは、肩甲骨の可動域を広げる『手首・肩甲骨』というストレッチのやり方を紹介します。
1. 右手の親指と小指の先端をくっつける
2. 手を挙げるときのように、右の肘を肩のラインまで上げて横に開き、90度に曲げる
3. 左手の親指と小指で右手首の骨の部分を押さえる
4. 野球のバッティングのバックスイングようなイメージで、右腕を後方に7回引く
5. 手と向きを反対にして同様のストレッチを行う
1. 右手の親指と小指の先端をくっつける
2. 手を挙げるときのように、右の肘を肩のラインまで上げて横に開き、90度に曲げる
3. 左手の親指と小指で右手首の骨の部分を押さえる
4. 野球のバッティングのバックスイングようなイメージで、右腕を後方に7回引く
5. 手と向きを反対にして同様のストレッチを行う
スライド式 手首・肩甲骨
続いて『スライド式 手首・肩甲骨』のやり方です。1~3までは先ほどの『手首・肩甲骨』と同じで、後方に引く際に逆手をスライドさせるので特徴です。
1. 右手の親指と小指の先端をくっつける
2. 手を挙げるときのように、右の肘を肩のラインまで上げて横に開き、90度に曲げる
3. 左手の親指と小指で右手首の骨の部分を押さえる
4. 野球のバッティングのバックスイングようなイメージで右腕を後方に引きながら、左手を手首から肋骨に向かって、腕に沿ってスライドさせる
5. これを7回繰り返したら、手と向きを反対にして同様のストレッチを行う
1. 右手の親指と小指の先端をくっつける
2. 手を挙げるときのように、右の肘を肩のラインまで上げて横に開き、90度に曲げる
3. 左手の親指と小指で右手首の骨の部分を押さえる
4. 野球のバッティングのバックスイングようなイメージで右腕を後方に引きながら、左手を手首から肋骨に向かって、腕に沿ってスライドさせる
5. これを7回繰り返したら、手と向きを反対にして同様のストレッチを行う
鎖骨ひねり
続いて『鎖骨ひねり』の方法をご紹介します。
1. 右手の親指と小指の先端をくっつけ、その手で右の鎖骨を挟む
2. 同じように左手の親指と小指の先端をくっつけ、その手で左の鎖骨を挟む
3. その状態で後ろを振り向くように、上半身を左右に10回ひねる
1. 右手の親指と小指の先端をくっつけ、その手で右の鎖骨を挟む
2. 同じように左手の親指と小指の先端をくっつけ、その手で左の鎖骨を挟む
3. その状態で後ろを振り向くように、上半身を左右に10回ひねる
スライド式 鎖骨ひねり
先ほどの『鎖骨ひねり』に少し変化を加えた『スライド式 鎖骨ひねり』のやり方をご紹介します。ウエストの引き締めに効果が高いそうです。
1. 左手の親指と小指の先端をくっつける
2. その左手を後方に回し、手の甲を腰骨にくっつける
3. 右手の親指と小指で左の鎖骨を挟む
4. 鎖骨を挟んだ右手を肩の方向にスライドさせながら、左後ろを振り向くように上半身を左にひねる。
5. これを7回繰り返したら、手と向きを反対にして同様のストレッチを行う
1. 左手の親指と小指の先端をくっつける
2. その左手を後方に回し、手の甲を腰骨にくっつける
3. 右手の親指と小指で左の鎖骨を挟む
4. 鎖骨を挟んだ右手を肩の方向にスライドさせながら、左後ろを振り向くように上半身を左にひねる。
5. これを7回繰り返したら、手と向きを反対にして同様のストレッチを行う
骨ストレッチのダイエット効果を高める方法とは
骨ストレッチは、普段の生活の中に5分程度取り入れるだけで、十分効果を発揮してくれます。
しかし、入浴してから行うことで、さらに効果を高めることができます。入浴をすると、血液の巡りが良くなり、筋肉もリラックスします。そこで骨ストレッチを行うと、普段よりもスムーズに身体を動かせるようになり、骨の稼働範囲も大きくなります。入浴後に行うことで、普通に行うよりも早く効果を実感できるでしょう。
しかし、入浴してから行うことで、さらに効果を高めることができます。入浴をすると、血液の巡りが良くなり、筋肉もリラックスします。そこで骨ストレッチを行うと、普段よりもスムーズに身体を動かせるようになり、骨の稼働範囲も大きくなります。入浴後に行うことで、普通に行うよりも早く効果を実感できるでしょう。
まとめ
骨ストレッチは筋肉の土台になっている骨格にアプローチする方法です。全身の歪みを改善し、血液の巡りが良くなることで、身体に嬉しい様々な効果を発揮してくれます。骨ストレッチは簡単に行えますし、1日5分程行うだけで徐々に効果を実感することができるでしょう。
今まで何のダイエットをやっても失敗してしまった方にこそ、骨ストレッチを試して欲しいです。身体の内側からキレイになって、美しい身体を手に入れてください。
今まで何のダイエットをやっても失敗してしまった方にこそ、骨ストレッチを試して欲しいです。身体の内側からキレイになって、美しい身体を手に入れてください。
微生物学、救急医療、老人医療
経歴
平成18年 Pittsburg State大学 生物学科微生物学・理学部生化化学 卒業
平成22 年 St. Methew School of Medicine 大学医学部 卒業
平成24年 Larkin Hospital勤務
平成26年 J.N.F Hospital 勤務
資格
日本医師資格
カリブ海医師資格
米国医師資格