腰痛とは
腰痛とは病名ではなく、腰の周囲を主とした痛みや筋肉の張りなどの症状の総称です。
原因がはっきりとしている腰痛と原因がはっきりとわからない腰痛に大きく分類されており、大半が原因のはっきりとしない腰痛と言われています。
原因がはっきりとしている腰痛と原因がはっきりとわからない腰痛に大きく分類されており、大半が原因のはっきりとしない腰痛と言われています。
腰痛の原因
原因がはっきりとわかっている腰痛を『特異的腰痛』と言い、腰痛の約15%を占めます。原因がはっきりとしない『非特異的腰痛』は約85%と言われています。
特異的腰痛の原因
特異的腰痛の代表的な原因には、『椎間板ヘルニア』、『腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)』、高齢者による『骨粗鬆症(こつそしょうしょう)』などがあげられます。
・椎間板ヘルニア
腰骨は5つあり、その骨と骨を繋ぐ場所に椎間板と言われるゼリー状のものがあります。そのゼリー状の椎間板が何らかの衝撃により圧迫され、通常の場所から飛び出ることによって神経や血管を圧迫します。
・椎間板ヘルニア
腰骨は5つあり、その骨と骨を繋ぐ場所に椎間板と言われるゼリー状のものがあります。そのゼリー状の椎間板が何らかの衝撃により圧迫され、通常の場所から飛び出ることによって神経や血管を圧迫します。
椎間板ヘルニアの原因と治療法 - 【ケアクル】
仕事や生活習慣などから腰痛に悩む方は多いのではないでしょうか?椎間板ヘルニアという名前を聞いたことがある方も多いと思いますが、腰痛の病気の中では比較的発症しやすいと言われ、若い方にも多い病気です。今回は椎間板ヘルニアの原因と治療法についてご紹介します。
・腰部脊柱管狭窄症
腰骨は年齢によって形が変わります。それに伴って周りを支えてくれる靭帯が分厚くなる事で神経の通り道を狭くし、姿勢によっては痺れが出る状態です。
・骨粗鬆症
加齢やホルモンの影響によって骨がもろくなる状態です。ここからさらに、もろくなった骨が重みに耐えられず潰れてしまう『圧迫骨折』を起こすこともあります。
骨自身に原因がある場合には、太ももやふくらはぎの痺れや痛みなどの特有の症状が現れます。また、姿勢によって痛みが酷くなったり、和らいだりするなどの変化も見られます。
特にわかりやすいのが、腰を反らすと痛みが強くなり、長時間歩く事が出来ないといった症状です。逆に、自転車や買い物のカートを押している時の前かがみ姿勢や、歩く合間に休憩を入れる時などは痛みが和らぎます。
腰骨は年齢によって形が変わります。それに伴って周りを支えてくれる靭帯が分厚くなる事で神経の通り道を狭くし、姿勢によっては痺れが出る状態です。
・骨粗鬆症
加齢やホルモンの影響によって骨がもろくなる状態です。ここからさらに、もろくなった骨が重みに耐えられず潰れてしまう『圧迫骨折』を起こすこともあります。
骨自身に原因がある場合には、太ももやふくらはぎの痺れや痛みなどの特有の症状が現れます。また、姿勢によって痛みが酷くなったり、和らいだりするなどの変化も見られます。
特にわかりやすいのが、腰を反らすと痛みが強くなり、長時間歩く事が出来ないといった症状です。逆に、自転車や買い物のカートを押している時の前かがみ姿勢や、歩く合間に休憩を入れる時などは痛みが和らぎます。
非特異的腰痛の原因
非特異的腰痛は前述した通り、原因がはっきりとしない腰痛です。
実際には骨と骨を繋ぐ関節という部分にズレが生じていたり、筋肉そのものが負担がかかって信号を出していたりするなど、様々な原因が考えられます。
近年では、腰痛の原因には脳の働きも関係するとまで言われています。実は、ストレスも腰痛を起こす原因の1つとされています。
そのメカニズムを簡単に説明すると、痛みを和らげてくれる物質が脳から出ていますが、ストレスや不安を抱えていると痛みを和らげてくれる物質が出にくくなります。そのため、痛みが先行してしまい、少しの痛みでも敏感に感じるようになってしまいます。
また、慢性的な腰痛に関しては、原因が明らかにならないがために、治療をしていても一向に痛みが取れないことがあります。それによるさらなるストレスで、余計に腰痛が悪化するパターンも珍しくはありません。
実際には骨と骨を繋ぐ関節という部分にズレが生じていたり、筋肉そのものが負担がかかって信号を出していたりするなど、様々な原因が考えられます。
近年では、腰痛の原因には脳の働きも関係するとまで言われています。実は、ストレスも腰痛を起こす原因の1つとされています。
そのメカニズムを簡単に説明すると、痛みを和らげてくれる物質が脳から出ていますが、ストレスや不安を抱えていると痛みを和らげてくれる物質が出にくくなります。そのため、痛みが先行してしまい、少しの痛みでも敏感に感じるようになってしまいます。
また、慢性的な腰痛に関しては、原因が明らかにならないがために、治療をしていても一向に痛みが取れないことがあります。それによるさらなるストレスで、余計に腰痛が悪化するパターンも珍しくはありません。
腰痛を和らげる・予防する方法
腰痛を和らげたり、予防したりする方法は、症状によって様々に変わります。
まず、どのような動きで痛みが強くなるかをチェックしまし、痛みが強くなる姿勢はなるべく行わないようにしましょう。また、無理な素早い動きも避けてください。
腰痛を引き起こすパターンには以下のようなものがあげられます。
・重いものを無理な姿勢で持つ
・急に体をひねったり、反ったりする
・同じ姿勢を長時間続ける
すべてに共通するのは、体に予想以上の負担がかかっている事です。痛みを和らげたり、予防するにはこのような負担をかけないようにする事が大切です。
まず、どのような動きで痛みが強くなるかをチェックしまし、痛みが強くなる姿勢はなるべく行わないようにしましょう。また、無理な素早い動きも避けてください。
腰痛を引き起こすパターンには以下のようなものがあげられます。
・重いものを無理な姿勢で持つ
・急に体をひねったり、反ったりする
・同じ姿勢を長時間続ける
すべてに共通するのは、体に予想以上の負担がかかっている事です。痛みを和らげたり、予防するにはこのような負担をかけないようにする事が大切です。
ストレッチ
腰痛対策や予防として、日常的に自分でしやすいのはストレッチです。ベッドの上で寝ながらでも簡単にできるストレッチをいくつか紹介します。
腰痛ストレッチ①
仰向けで寝て、膝を伸ばした状態で片足を天井に向かって上げていきましょう。ただ単に足を上げるだけでは、ストレッチ効果は出ません。この際、足首の角度が重要です。膝が曲がらないようにバスタオルなどを足の裏に引っ掛けてあげていってください。すると、太ももの裏と膝裏、ふくらはぎが伸びます。長座体前屈をイメージして頂ければわかりやすいと思います。
腰痛ストレッチ②
仰向けで腰を中心に体を左右にひねりましょう。片方の膝を曲げて、曲げた足を反対側にひねることによって腰が伸びます。右足を曲げたら左側にひねってみてください。
ひねる角度を変えると腰のいろいろな個所が伸びるので、試してみてください。
腰痛ストレッチ③
仰向けで膝を抱えて体に近づけてきましょう。お尻周りが伸びるのが感じられます。こちらも角度を変えながら、ご自身の身体が伸びて気持ちいいと感じるポジションを見つけてみましょう。
腰痛ストレッチ①
仰向けで寝て、膝を伸ばした状態で片足を天井に向かって上げていきましょう。ただ単に足を上げるだけでは、ストレッチ効果は出ません。この際、足首の角度が重要です。膝が曲がらないようにバスタオルなどを足の裏に引っ掛けてあげていってください。すると、太ももの裏と膝裏、ふくらはぎが伸びます。長座体前屈をイメージして頂ければわかりやすいと思います。
腰痛ストレッチ②
仰向けで腰を中心に体を左右にひねりましょう。片方の膝を曲げて、曲げた足を反対側にひねることによって腰が伸びます。右足を曲げたら左側にひねってみてください。
ひねる角度を変えると腰のいろいろな個所が伸びるので、試してみてください。
腰痛ストレッチ③
仰向けで膝を抱えて体に近づけてきましょう。お尻周りが伸びるのが感じられます。こちらも角度を変えながら、ご自身の身体が伸びて気持ちいいと感じるポジションを見つけてみましょう。
トレーニング
筋トレも腰痛には欠かせないでしょう。
腰痛の原因には腹筋が弱くなっている可能性があります。ただ、無理な体勢で勢いよく腹筋運動を行うことで、腰痛の悪化を招いてしまう可能性もあります。
そこで、腰に負担のかかりにくいトレーニングをいくつかご紹介します。トレーニングもやり方は様々ですが、一般的なやり方を覚え、どこを鍛えているか意識しながら行うと効果的です。
・スクワット
1. 足を肩幅程に開き、しっかり胸を張ります。
2. そのままイスに座るように、膝を曲げながらゆっくりとお尻を下げます。
3. その後、ゆっくりと元の姿勢に戻ります。
この際、深く下げすぎたり、体が前屈みになりすぎたりしないように注意してください。太ももとお尻の筋肉を意識し、張りを感じてください。
・お尻上げ腹筋
1. 上の画像を参考に、仰向けで寝て膝を立て、腹筋を使ってお尻を上げていきます。
2. その後、ゆっくりとお尻を床に戻します。
足の幅を変えることによって太ももの裏やお尻など、鍛える場所を変えることができるので、試してみてください。
腰痛の原因には腹筋が弱くなっている可能性があります。ただ、無理な体勢で勢いよく腹筋運動を行うことで、腰痛の悪化を招いてしまう可能性もあります。
そこで、腰に負担のかかりにくいトレーニングをいくつかご紹介します。トレーニングもやり方は様々ですが、一般的なやり方を覚え、どこを鍛えているか意識しながら行うと効果的です。
・スクワット
1. 足を肩幅程に開き、しっかり胸を張ります。
2. そのままイスに座るように、膝を曲げながらゆっくりとお尻を下げます。
3. その後、ゆっくりと元の姿勢に戻ります。
この際、深く下げすぎたり、体が前屈みになりすぎたりしないように注意してください。太ももとお尻の筋肉を意識し、張りを感じてください。
・お尻上げ腹筋
1. 上の画像を参考に、仰向けで寝て膝を立て、腹筋を使ってお尻を上げていきます。
2. その後、ゆっくりとお尻を床に戻します。
足の幅を変えることによって太ももの裏やお尻など、鍛える場所を変えることができるので、試してみてください。
おわりに
腰痛は普段の生活での些細な事で悪化することがあります。
ご自身の腰痛の原因をある程度把握する事が大切ですので、長く痛みが続く場合は、病院で診断してもらいましょう。
それでも原因がはっきりしない場合は、日常生活に原因があるかもしれないので、生活習慣を見直すことも視野に入れ、無理のないトレーニングやストレッチを続けていきましょう。
ご自身の腰痛の原因をある程度把握する事が大切ですので、長く痛みが続く場合は、病院で診断してもらいましょう。
それでも原因がはっきりしない場合は、日常生活に原因があるかもしれないので、生活習慣を見直すことも視野に入れ、無理のないトレーニングやストレッチを続けていきましょう。
微生物学、救急医療、老人医療
経歴
平成18年 Pittsburg State大学 生物学科微生物学・理学部生化化学 卒業
平成22 年 St. Methew School of Medicine 大学医学部 卒業
平成24年 Larkin Hospital勤務
平成26年 J.N.F Hospital 勤務
資格
日本医師資格
カリブ海医師資格
米国医師資格