はじめに

腰は我々の生活を支える重要な部位です。

腰を痛めてしまうと、運動を激しくしたりすることはもちろんですが、日常生活における歩くことあるいは立ち上がることすらも苦痛に感じたりと、日常生活において多くの制限をかけます。

荷物を持ったり降ろしたりするのが辛い、朝布団から出るのが大変、顔を洗うのが辛い、立ったまま靴下が履けないなど動作1つに対しても辛い場面が多いのではないでしょうか?

腰痛の原因は様々ですが、病院でレントゲンなどの検査をしても原因が特定できないことがあります。そのような腰痛を「非特異的腰痛」と呼んでいます。また、そのような腰痛持ちの方々が、全体の85%を占めています。

その痛みの原因は生活習慣、ストレスや不安、不眠など心の状態が影響しています。

特異的腰痛と非特異的腰痛について

腰痛の85%は画像検査(レントゲン、MRI等)では、骨や椎間板などの組織に明確な異常が見られない非特異的腰痛になります。

また、原因は特定できないが神経のどこかに障害が起きている神経性の痛みと思われる場合は坐骨神経痛と診断され、神経以外の筋肉や骨に原因があると思われれば腰痛症と診断されます。

また、近年の研究結果では、腰痛全体の約半分にあたる原因不明の腰痛の3分の2には多少なりとも、心理・社会的要因(ストレス、不安、鬱(うつ)など)が関与していることが分かっています。こうした腰痛は心因性腰痛症と呼ばれます。

慢性腰痛は、それほど痛みは大きくないことがほとんどです。
ただ、ほっておいても自然に治るという見込みは少なく、何が原因かを特定しその人にあった治療を行っていく必要があります。
何の対処もせずにほっといたりしていると、腰椎の変形が進行したり、痛みが長引きストレスになるなどして、現在の症状より、さらに悪化する危険性が伴います。

原因が特定できない腰痛が長期にわたって続いていると、原因はたぶんこうだろう、この病院が悪いんだ、もっと大きな病院で検査をすれば詳しい原因が分かるはず、といった思い込みやこだわりを持ってしまいがちです。
ただ、そのような考え方は避け、不安やストレスなどの心の問題がないか今一度振り返ってみたり、腰とは関係のない内蔵の病気の可能性も視野に入れて、医師に相談しながら根気を持って治療を行っていくことが大切です。

一方、特異的腰痛は診察や 画像診断で痛みの原因が特定できる腰痛です。

坐骨神経痛を伴う椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症、感染性脊椎炎や脊椎腫瘍など整形外科の病気のほか循環器科、泌尿器科、婦人科などのさまざまな病気が原因で起こる場合もあります。

特異的腰痛の場合でも、必ずしもいきなり手術ということになるわけではありません。
保存療法で症状の経過観察をしていくケースも多々あり、状態によってさまざまです。

病院で特に異常が見つからない非特異的腰痛の共有した症状は

さて、非特異的腰痛は「原因がはっきりしない」というだけで、「原因もなく発症している」わけではありません。つまり、腰痛を改善していくためには、その原因が何なのかを見つけて治していくしかありません。

ただ、非特異的腰痛でお悩みの人に共通した症状があります。
それは「おしりの張り」です。

一見すると腰とお尻で関係が薄いようにも思えますが、筋肉が繋がっており、お尻の筋肉が緊張していることで腰にも影響が及んでいます。

腰痛に非常に関係があると言われているのが、中殿筋です。
別名「腰痛筋」ともいわれています。中殿筋をケアしてあげる事が腰痛改善につながります。逆にいうと、中殿筋をケアしないと腰痛は改善されないまたは悪化していく可能性があります。

中殿筋ってどこにあるの?って思う人は、片足立ちをして、片方のお尻に手を当てて反対側の足を上げたとき、固くなる筋肉があると思います。それが中殿筋と呼ばれるものです。

腰痛の原因でもあるお尻の凝りは「筋肉を酷使すること」と「筋肉を使わなすぎる」ことで起きています。スポーツをしている人だけでなく、デスクワークをしている社会人も腰痛に悩むのは、筋肉を使わなすぎる運動不足が原因です。

適度に筋肉を動かし、動かしすぎた場合はケアをするということをやるだけで、腰痛は改善していきます。どんな人にもストレッチは最高の腰痛対策となります。

中殿筋の簡単なストレッチ

ここまでで、中殿筋が我々の日常にとって重要な役割を果たしていることがわかります。

その中殿筋が凝り固まることを防ぐために、誰でも簡単に行うことができるストレッチについてお話しします。

寝ながらやる方法と座ったままやる方法の二種類が存在します。

まず寝転がってやるときは、背臥位(いわゆる仰向け)になってください。
そして、片方の膝を内側に倒していきましょう。
たったこれだけです。

これならば、特別に場所を作る必要もなく、空いた時間に行うことができます。

一方、座って行うときは、片方の腿の上にもう片方の足首を乗せます。
その状態を保ったまま、体を深く前に倒していくだけです。
こちらも非常に簡単なやり方であり、暇なときに行うことができます。

そんなに、時間や場所を必要とせず、すぐにでもできるものなるので、衰えを防ぐためにもこれらのストレッチを行って、少しでも中殿筋を使いながら改善してみてはどうでしょうか。

しかしながら、腰痛とは他に、腰部付近になんらかの症状をすでに抱えている場合は、その症状を悪化させてしまう可能性もあるため、一度、専門家と相談の上で行うべきでしょう。
腰痛持ちの方向けの自宅でストレッチできちゃう動画はこちら。

自宅でストレッチ ぎっくり腰予防、お尻中臀筋、梨状筋ストレッチ腰痛改善

非特異的腰痛で、対処しても治らない場合は

特定の病気に罹患している特異的腰痛もなく、今回の中殿筋のストレッチ方法を試してみて症状がよくならないならば、一度専門家を訪ねてみましょう。

整骨院に行けば、腰痛に精通した専門家による適切な対処法を聞くことができ、実際に施術をしてもらえます。

また、心理的な要因によっても腰に痛みが生じるケースはあるので、その場合は、一度、ストレスが溜まっていないかを振り返ってみると良いかもしれません。

非特異的腰痛が命に関わらないといっても、人間の要である腰を痛めるのは、日常生活を営む上での障壁になるため、一日も早い改善を望むばかりです。

まとめ

長年腰の痛みに悩んできた人も、お尻の筋肉が原因だったとわかれば、どうしたら良くなるかが見えてきたのではないでしょうか。

毎日、ストレッチを行うことで腰痛の症状から解放されるとなれば、かなり朗報かと思います。
ただし、まったく良くなる兆候がみられない場合は、一度他の病気を疑うことも忘れないようにしましょう。

監修

・総合診療医 院長 豊田 早苗

・総合診療医 院長 豊田 早苗

専門分野 
総合診療医

経歴
鳥取大学医学部医学科卒業。2001年 医師国家試験取得。
2006年とよだクリニック開業。
2014年認知症予防・リハビリのための脳トレーニングの推進および脳トレパズルの制作・研究を行う認知症予防・リハビリセンターを開設。

資格
医師免許

所属学会:総合診療医学会、認知症予防学会

関連する記事

関連するキーワード

著者