生理痛はどうして起きるの?

生理痛のメカニズム

生理周期には個人差がありますが、だいたい25~38日と言われています。

この間には、女性ホルモンである『エストロゲン(卵胞ホルモン)』と『プロゲステロン(黄体ホルモン)』が活動します。卵子はエストロゲンによって成熟させられ、その後、プロゲステロンが排卵させます。
この2つのホルモンが、赤ちゃんが育つための『子宮内膜』を作り上げ、妊娠を待っているのです。

しかし、卵子が受精せず、不要となった場合には、生理という形で排出しなければなりません。
この時、『プロンスタグランジン』という生理活性物質が産生され、子宮収縮活動が行われます。
このプロンスタグランジンに、痛みを放つ作用があるため、生理痛が起きるわけです。

生理痛のさまざまな症状

多くの方が生理痛とは腹痛のことだと認識していると思います。
しかし、生理中には腹痛以外にもさまざまな症状が起こります。これらの辛い症状すべてを総合して『生理痛』もしくは『月経困難症』と言います。

ここでは、生理中に起こるさまざまな症状と、その原因をご紹介します。

▪腹痛:子宮収縮によって生じる
▪腰痛:骨盤が開くために生じる
▪頭痛:エストロゲンが減少し、脳の血管の伸縮によって生じる
▪吐き気:子宮の収縮と共に、胃も収縮されるために生じる
▪下痢:子宮の収縮と共に、腸も収縮されるために生じる
▪便秘:出血することで、内臓機能が衰えるために生じる
▪めまい:自律神経が乱れて生じる
▪眠気:上がった体温を下げようとする人間の自然な働きの副作用で生じる
▪肌荒れ:プロゲステロンが皮脂の分泌を促進させるために生じる

生理痛を導く原因

生理痛には個人差がかなりあります。
毎月まったく不調がないという方もいれば、ベッドから動けないほどひどく現れる方もいます。

ここでは、生理痛を導きやすい体質や生活習慣をご説明します。

▪プロスタグランジンが過剰に分泌される

プロスタグランジンは子宮を収縮させ、子宮内にたまった経血を排出させる物質です。
体内の血流が悪く、栄養不足になると、子宮収縮に支障を来たすため、それを助けようとプロスタグランジンが多く分泌されます。
プロスタグランジンの分泌量が多いと、痛みの発信率も高まるので、生理痛が増強します。

▪子宮口がせまい 

子宮の発達が未熟であると、子宮口は狭くて硬いままです。
経血を体外へスムーズに押し出すことができないと、子宮をより一層収縮させなければならないので、痛みが高まります。
若い時期のほうが生理痛が強いと苦しむ人が多いのは、このためです。

▪体が冷える

身体の冷えは、血液循環を悪くします。
そのため、子宮収縮のための栄養が不足し、プロスタグランジンが過剰分泌して生理痛が増してしまします。

▪ストレスをかける

ストレスが蓄積すると、自律神経のバランスが崩れます。これにより、血行の悪化や冷え性を起こしたり、不快な症状に対して敏感になったりします。
つまり、生理に伴う痛みが強くなるだけでなく、痛みを感じやすくなってしまうのです。

▪疾患の疑いがある

痛みだけではなく、生理不順や出血量の過多・過少が見られた場合には、病気を抱えていることがあります。
代表的な疾患は、『子宮内膜症』や『子宮筋腫』です。
少しでも気になる方は、婦人科などの医療機関を受診してください。

生理痛予防と改善方法

▪身体を冷やさない

腹痛や腰痛がある場合は、身体を温めることが効果的です。
痛みのある場所にカイロなどを当てる、保温性の高い衣服を着る、エアコンの風が直接当たらない場所で過ごすなど、身体を冷やさない工夫をしましょう。

▪食べ物を工夫する

バランスの良い食事は、健康を維持するための絶対条件です。
中でも、生理痛緩和のために積極的に摂取した方が成分は、『大豆イソフラボン』、『ビタミンB6』、『ビタミンE』などです。
以下に、それぞれの効果と、それぞれの成分が含まれる食材をご紹介します。

・大豆イソフラボン
効果:女性ホルモンであるエストロゲンの働きを助ける
食材:納豆、豆腐、油揚げ、豆乳

・ビタミンB6
効果:女性ホルモンであるエストロゲンの代謝を促す
食材:マグロ、青魚、鶏肉、ニンニクなど

・ビタミンE
効果:ホルモンの分泌を正常にする
食材:アーモンド、落花生、納豆、ゴマ

生理中は、身体を温めることが大切です。そのため、身体を冷やす作用のある夏野菜やカフェインを含むコーヒーの摂りすぎには注意が必要です。
コーヒーの代わりとして、保温効果のあるハーブティーがおすすめです。

▪十分な睡眠をとる

睡眠不足だと、自律神経のバランスの崩れや、女性ホルモンの乱れを引き起こします。こうなると、生理痛を増強させるので、質の良い十分な睡眠をとりましょう。

▪適度な運動をする

生理中の激しい運動は身体に負担をかけてしましますが、軽い運動は痛みを緩和することがあります。
ゆっくりと身体を動かすような体操や軽いウォーキングをすると、血行が良くなり、骨盤内のうっ血を防止することができます。

▪ピルを服用する

ピルは、生理痛に対する鎮痛剤ではありません。
女性ホルモンを含んだ薬剤で、生理痛を起こす根本原因をコントロールすることにより、痛みを軽減させます。ピルを服用すると、子宮内膜の産生を抑制するので、プロスタグランジンも増えずに生理痛が減るという仕組みです。

ドラッグストアやインターネットで購入するのではなく、医師の診断を受け、適切な使用方法で服用してください。

おわりに

生理痛の原因や症状、メカニズムとともに、生理痛の改善方法をお伝えしました。

生理痛の大小は自分しかわからず、毎月味わわなければならなので苦痛でしかないと思われます。
生理痛から解放されるためのポイントは、まずは基本的な健康づくりからです。普段の生活を見直し、自分に合った改善方法を見つけてみてください。

監修

・総合診療医 院長 豊田 早苗

・総合診療医 院長 豊田 早苗

専門分野 
総合診療医

経歴
鳥取大学医学部医学科卒業。2001年 医師国家試験取得。
2006年とよだクリニック開業。
2014年認知症予防・リハビリのための脳トレーニングの推進および脳トレパズルの制作・研究を行う認知症予防・リハビリセンターを開設。

資格
医師免許

所属学会:総合診療医学会、認知症予防学会

関連する記事

関連するキーワード

著者