手のツボ・反射区とは

手には、頭から足先までの全身に作用する『反射区』があると言われています。
主に、手のひらが各臓器、手の甲が身体の背面である脊柱などに反射しています。具体的には、左手の親指は右足、人指し指は右手、中指は頭、薬指は左手、小指は左足とリンクしているとされています。

身体の不調な部位に合わせて、手のひらや手の甲を刺激することにより、身体に様々な良い効果を与えることができます。

ツボ押し・マッサージの方法

基本の押し方

基本は、押される手と反対側の手の親指で押します。皮膚に対して垂直に押したり、撫でたりしてマッサージしましょう。

ツボ押し棒を使ったマッサージ

ツボ押しマッサージに慣れていない方は、親指が痛くなってしまうこともあるため、『ツボ押し棒』を使用しても良いと思います。力が入りやすく、長時間マッサージしても疲れにくいです。
また、100円均一などの店で簡単に手に入り、サイズも小さいので、持ち運びにも便利です。

ツボ押し棒を使うときは、ボディオイルを塗ることにより、マッサージをする部分を摩擦から守ることができます。
長めのツボ押し棒を使えば、てこの原理をが作用するので、力が弱い方でも強くマッサージをすることができます。

ツボ押しボールを使ったマッサージ

とげとげの突起がついた、ボール型のツボ押しグッズもあります。手でツボ押しボールを持ち、握ったり転がしたりして使用しましょう。

コンパクトなサイズなので、カバンに入れて持ち運ぶことができます。

身体の不調に合わせた手のマッサージ

身体の不調に合わせたマッサージの方法をいくつかご紹介します。
不調を感じる部位は、固くなっていたり、刺激を与えると痛みを強く感じたりします。そういった部位は、少し長めにマッサージをするようにしましょう。

首こり

首の反射区は、手の甲側の中指の第一関節と第二関節の間にあります。
左右にねじるようにほぐしましょう。

肩こり

肩の反射区は、人指し指と薬指の付け根にあります。
手の甲側と手のひら側の両方から、しっかりと押しましょう。

足の冷え

足の反射区は、親指と小指です。
親指と小指全体をこするように刺激します。
身体の冷えている部分に関連している手のツボを刺激したり、温めたりすることにより、身体が温まります。

便秘

手のひら全体が腹部に関連しています。「の」の字を描くように、手のひら全体をほぐします。
同じように「の」の字を描くようにお腹を直接マッサージしても、効果が期待できます。

疲れ目

中指のひら部分が、顔面に関連しており、中指のひらの中心が鼻、少し上が目に作用します。
中指のひら全体をこするようにほぐしましょう。

イライラ

手のひらの真ん中あたりを押すことにより、自律神経が整います。気持ちが落ち着いてイライラがおさまる効果が期待できます。

手の甲にあるツボ

手の甲にも、いくつかのツボがあります。
今回は、簡単に見つけやすいツボを2種類紹介します。

合谷(ごうこく)

痛みに対する万能なツボで、頭痛や歯の痛みなどに効果的です。

手の甲を上に向けて指を広げ、人指し指と親指がぶつかったところにできるくぼみの、やや人差し指よりにあります。
親指をツボに当て、人指し指の骨の横から、手の中心に向かって押します。

落枕(らくちん)

寝違えたときに効果のあるツボです。

人指し指と中指の間を手首に向かってたどり、2本の骨が接しているところにあるくぼみの中に、ツボがあります。
手をはさむようにして親指をツボに当て、手の甲に対して垂直に押します。

ツボ探しのコツ

ツボ押しの効果を得るには、ツボの位置を把握して刺激する必要がありますが、慣れるまではわかりにくいかもしれません。
ツボの位置は個人によって若干異なります。そのため、確認した位置の周辺もマッサージして、自身の感覚を大切にしましょう。

また、ツボをしっかり刺激できると、身体に響くような気持ち良さを感じることができます。
少し痛いような気持ち良さの感覚をしっかりと覚えておくと、ツボを探しやすくなります。

おわりに

ツボ押しやマッサージは、定期的に行うことにより、場所を覚えて強度の感覚もわかっていきます。
ツボに触れた感触で、体調の変化に気付くこともできるようになるので、継続的に行ってみてください。

手のツボ押しに合わせて他の身体のツボ押しも行うと、さらに効果的でしょう。
体調に合わせ、通勤や空いた時間にぜひツボ押しを行ってみてください。

監修

・救急医、内科医 増田陽子

・救急医、内科医 増田陽子

専門分野
微生物学、救急医療、老人医療

経歴
平成18年 Pittsburg State大学 生物学科微生物学・理学部生化化学 卒業
平成22 年 St. Methew School of Medicine 大学医学部 卒業
平成24年 Larkin Hospital勤務
平成26年 J.N.F Hospital 勤務

資格
日本医師資格
カリブ海医師資格
米国医師資格

関連する記事

関連するキーワード

著者