はじめに

ストレスを感じた時、身体に不調を感じた時等、皆さんはどんなマッサージをしていますか?

ハンドマッサージは家で気軽に行え、身体の不調だけではなく、頭をスッキリさせたい時にも効果のあるマッサージです。

今回はハンドマッサージについて説明していきます。

ハンドマッサージとは

ハンドマッサージとは、手のツボを刺激する事で、身体が持つ本来の能力を取り戻す効果のあるマッサージです。

手は「第2の頭脳」と言われていて脳と密接な関係にあるのです。

手の平や甲にある身体の各臓器組織に影響を与えるツボを刺激する事で脳の疲労を改善したり、身体のバランスを整える効果が期待出来ます。
特に脳へ働きかけてくれるので、足ツボマッサージよりもリラックス効果や質の良い睡眠の向上が望めます。
自宅で行う際にはアロマオイルを使ったり、先に手を温めておくとより大きな効果が期待出来ます。

ハンドマッサージの効果

ハンドマッサージには様々な効果が期待出来ます。
そんな効果まであるの?とビックリするような効果もあるのです。

それでは順番に見ていきましょう。

1.血行を促進し、冷え性を改善

特に女性の方は手の先や足の先等、末梢が冷えてしまう方も多いのではないでしょうか?
ハンドマッサージを行う事で指先まで血液がしっかりと行き渡るようになります。
手には全身の臓器に繋がるツボがあるので、それらを刺激しながらマッサージを行うと、全身の血行が良くなり、冷え性の改善に繋がります。

2.手の肌のトリートメントとストレス解消

ハンドマッサージを行う時には、滑りを良くする為にハンドクリームやローション、アロマオイル等を塗ってから始めます。ハンドクリーム等を塗った状態でマッサージをすると、クリームやローションが普通に塗るだけよりも肌に浸透しやすくなるので、クリームやローションの効果が最大限に発揮されるのです。

それにより、艶々できめ細かい肌になることが期待できます。手は洋服を着ても隠れない部位なので、どうしても人目に付きやすいです。普段からハンドマッサージとセットでケアする事で、若々しいは肌を保つ事が出来ます。手の肌で年齢が分かるとも言われるほど手のケアは大事なものです。また香りの良いハンドクリームやローション、アロマオイルを使う事で、ストレス解消にも繋がります。

3.リラクゼーション

ハンドマッサージで手のツボを押すと、身体の不調を改善する効果を得られ、精神的にリラックス出来ます。例えば、疲労が溜まっている時、手の平をマッサージして貰うと肩こりが楽になったり、不安な時に手を握って貰うと安心した経験があるかもしれませんが、それと同じ効果がハンドマッサージにはあるのです。

4.筋肉の拘りを解す

筋肉の拘りと聞くとピンとこないかもしれませんが、例えば、何らかの疾患によって片麻痺になってしまった方がいらっしゃるとします。
この場合、麻痺してしまった手は思うように使えなくなってしまいます。
しかし、思うように動かないからといって手を動かさないでいると筋肉がドンドン固まってしまうのです。それを防ぐ為にリハビリでハンドマッサージが用いられています。
これは極端な例ですが、筋肉の拘りが原因で起こる肩こりや身体の痛みにもハンドマッサージは効果的なのです。

5.浮腫の軽減

体内循環が低下している身体には老廃物や余分な水分が蓄積してしまい、身体に溜め込まれてしまいます。ハンドマッサージをする事で、内臓の機能が改善し、老廃物を身体の外に排出するため、浮腫が軽減、もしくは消失します。

6.脳の活性化

手の動きを司る運動野の領域は脳全体の1/3を占めています。手で受けた刺激は脳に伝わりやすいので、手のケアをする事で、脳も活性化するのです。ハンドマッサージは認知症や物忘れにも効果があると言われています。
ハンドマッサージをする事により、冷えの改善やリラックス効果などが期待できます。

ただハンドマッサージなどのセルフケアをしているけど、中々症状が改善しない
その様な方は一度身体の専門家に診てもらってはいかがでしょうか?

専門家にもう少し詳しく聞いてみたい、どのようなセラピストを受診したらいいのか分からない
そのような方はこちらから、ケアくるLine@を友達追加し専門家に相談してください。

ハンドマッサージのやり方を覚えよう~1人編~

ハンドマッサージを1人で行う場合のマッサージのやり方を順をおって見ていきましょう。

1.ハンドクリームやオイルを手に塗る

先ずはハンドクリームやオイルを普段よりも多めに手にとって、体温で温めるように手の平から伸ばします。
ポイントは擦り込むように手の平から指先、手の甲、そして手首までしっかり伸ばすことです。ハンドクリーム等で滑りを良くする事で、マッサージの効果を最大限に発揮出来ます。

2.指の付け根からマッサージしよう

マッサージは基本的に指の付け根から行います。先ずは指の付け根から指先に向かって指を1本ずつマッサージをしていきます。マッサージの強さはお好みで大丈夫です。指先までマッサージしたら親指で爪の根元の白い部分を押しましょう。ここを押すと爪の生え際の血行と新陳代謝を上げる効果があります。

3.手の甲をマッサージしよう

親指で指の根元から手首に向かって押し込むようにマッサージしていきましょう。イメージとしては親指で円を描くように揉み解す感じです。それが終わったら指の付け根部分の指と指の間を5秒位ずつ押しましょう。これにより血行を促進出来ます。

4.手の平をマッサージしよう

手の平のマッサージは親指の第1関節を曲げて、押し込むように行います。手の平を中指を中心に左右分かれるイメージで、左右、それぞれ小さな円を描くようにマッサージしましょう。

5.手首を解そう

最後に両手の指を組んで手首を回しましょう。右回りと左回り、それぞれ5回ずつ、3セット行って下さい。

ハンドマッサージの手順方法 1人用|資生堂

1人で簡単にできる、ハンドマッサージの手順方法をご紹介します。

ハンドマッサージのやり方~2人編~

続いてハンドマッサージを2人で行う方法をご説明します。
こちらもハンドクリーム等をしっかり塗ってから行って下さい。
基本は1人編と同じです。

1.指の付け根からマッサージしよう

手の平を上にして、親指の付け根の膨らんでいる部分から揉み解しましょう。この部分は肩こりのツボがあって、肩こりが酷い方だとうっ血して青白く浮腫んでいる方も多くいらっしゃいます。肩こりが酷い方だと軽くマッサージをしているつもりでも結構な痛みを感じる方もいますので、じっくり時間をかけて解していきましょう。

次に指の付け根から指を輪のようにしてギュッと5秒位、握りましょう。これを指先まで少しずつずらし、1本ずつ丁寧に行って下さい。これをやると、指が凄く軽くなります。

2.手の甲をマッサージしよう

手をグーにし、指の第2関節を使って指先から腕に向かって手の甲をマッサージしましょう。最初はゴリゴリと詰まったリンパを感じると思います。それを流してあげるようにゆっくりと行うのがポイントです。

3.指の間をマッサージしよう

指の間にある水かきの部分を親指と人差し指で指の間を挟んでマッサージしましょう。ここには自律神経のツボがあるんですね。手の甲からマッサージした後は、手を返して手の平側から揉んであげましょう。

4.仕上げに手の平の真ん中を押そう

最後に手の平の真ん中位に凹みがあるので、ここを下に向かって体重をかけて押しましょう。

ハンドマッサージを行う際の注意点

ハンドマッサージを行う際は、ハンドクリームやローション、アロマオイルの使用が適していますが、ここで注意して欲しいのは、ハンドクリーム等の代わりに本来は別の用途のクリームやオイルは使用しないという事です。

例えば、クレンジングオイルは元来、お化粧を落とす物ですよね?

これをハンドマッサージで使用してしまうと刺激が強く、却って手荒れを起こしたり、思わぬ肌トラブルを招いてしまう危険があります。

またハンドクリーム等を浸透させるのも目的の1つなので、ハンドマッサージした後は手を洗ったり、使ったりしないように時間のある時や寝る前に行うのが理想です。

まとめ

ハンドマッサージは手のツボを刺激する事で、身体が持つ、本来の能力を取り戻す効果のあるマッサージです。

その効果は主に6つ挙げられます。

そしてハンドマッサージを1人で行うやり方と2人で行うやり方をご紹介しました。

ジックリ行うのが理想ですが、身体が辛い時に応用がきくのもハンドマッサージです。

ちょっとした時間にハンドクリームを塗るついでにマッサージするだけでも楽になるので、是非、覚えて下さい!

監修

・総合診療医 院長 豊田早苗

・総合診療医 院長 豊田早苗

専門分野 
総合診療医

経歴
鳥取大学医学部医学科卒業。2001年 医師国家試験取得。
2006年とよだクリニック開業。
2014年認知症予防・リハビリのための脳トレーニングの推進および脳トレパズルの制作・研究を行う認知症予防・リハビリセンターを開設。

資格
医師免許

所属学会:総合診療医学会、認知症予防学会

関連する記事

関連するキーワード

著者