リフレクソロジーとは

リフレクソロジーとは、『反射学』のことです。「反射」を表す「リフレックス」と「学問」を表す「ロジー」を合わせて作られています。

手のひらや足裏に存在する『反射区』を刺激することにより、身体・精神の不調を整えます。
さらに、人が生まれながらに持っている、怪我や病気を治す力『自然治癒力』を高めることもできるとされています。

リフレクソロジーの種類

リフレクソロジーには、英国式と台湾式があります。

英国式はリラクゼーション目的とし、オイルを使用しながら、ソフトタッチで施術を行います。
台湾式は不調の解消を目的とし、東洋医学に基づいてツボを取り入れ、「痛気持ちいい」程度の刺激で施術をします。

リフレクソロジーの効果

ここでは、リフレクソロジーによって得られる5つの効果を解説します。

1. リラックス

皮膚に直接触れるだけで、温もりや安心感を得ることができます。
また、足裏や手のひらにある反射区を刺激することでストレスを軽減し、身体も心もリラックスして、すっきりします。

2. 冷え性の改善

冷え症は、季節関係なく手足の末端を中心に起こります。
冷え性の原因のほとんどが身体の血行不良なので、足裏を刺激することで、足の血行が促されて身体がぽかぽかしてきます。

3. 病気の予防

血行が促されることで体温が上昇し、病気になりにくくなります。
体温が1度上昇すると、免疫力が5~6倍になるといわれており、ウイルスや細菌に対しての抵抗力が高まります。

4. むくみの改善

長時間のデスクワークや立ち仕事のあとは、足がむくんでパンパンになることがあると思います。むくみは、血液やリンパの流れが悪くなり、重力に逆らえずにそれらが足に溜まってしまうことで起こります。
リフレクソロジーを行うと、血液やリンパ液の流れが促されるので、むくみの解消につながります。

5. 代謝の向上

リフレクソロジーを行うと、血液やリンパ液の流れが促されて全身へ行き渡り、老廃物を回収することができます。
代謝がよくなると、古い細胞が回収されて新鮮な細胞が作られるので、美肌効果なども期待できます。

自分でできるリフレクソロジーのやり方

リフレクソロジーは、専門店で施術を受けるだけでなく、自宅で一人でも行えます。
マッサージオイルやボディクリームなどを塗って行うと、摩擦を軽減して滑りがよくなるので、皮膚にストレスを与えずに行うことができます。
また押す手は、指顆という指の第二関節(基節骨と中節骨を屈曲させた時にできる凸部)を曲げた時に拳側にできる凹凸を使用して刺激を入れます。親指を使うと刺激が優しくなり痛みも少なくなります。

1. 老廃物の排出を促す

老廃物の排出を促すために、腎臓や膀胱の反射区を刺激します。
刺激する場所は、足裏の土ふまずの内側からかかとの内側までです。

あぐらをかくか、椅子に座って片足をもう一方の膝の上にのせ、土ふまずの上部からかかとの内側までを、指顆、親指で滑らせるように刺激します。

2. 足裏全体をほぐす

両手の指顆や親指を使い、足裏全体をほぐしていきます。かかとから始め、つま先に向けて親指を滑らせたり、少しずつずらしながら指圧をかけたりして、まんべんなく刺激します。

日常生活では、靴下や靴を履いていることが多いため、足裏の刺激が不十分で硬くなっていることが多いです。しっかりと、足裏全体をほぐしましょう。

3. 硬い・痛い部位をほぐす

足裏全体をほぐしている際中に、硬かったり痛かったりする部位があったら、そこを重点的にほぐしましょう。そうすることで、不調の解消につながります。
リフレクソロジーを始めたばかりのときは、わかりにくいかもしれませんが、慣れてくると他の部位との違いがわかるようになります。

おわりに

リフレクソロジーの種類や効果とともに、自分で行う方法をお伝えしました。

足の反射区を刺激することにより、リラックス、冷え性・むくみの改善、病気の予防、代謝の向上などの効果が期待できます。

空いている時間を活用し、自宅でもセルフで行えるので、ぜひお試しください。
疲れや身体の不調がひどいときや、本格的な施術を受けたい場合は、専門店を訪ねるのもよいでしょう。

監修

・救急医、内科医 増田陽子

・救急医、内科医 増田陽子

専門分野
微生物学、救急医療、老人医療

経歴
平成18年 Pittsburg State大学 生物学科微生物学・理学部生化化学 卒業
平成22 年 St. Methew School of Medicine 大学医学部 卒業
平成24年 Larkin Hospital勤務
平成26年 J.N.F Hospital 勤務

資格
日本医師資格
カリブ海医師資格
米国医師資格

関連する記事

関連するキーワード

著者