紫外線の種類

日焼けで肌が赤くなる原因は、紫外線にあります。
紫外線にはUV-A、UV-B、UV-Cの3種類があり、それぞれ異なる性質を持っています。

UV-Cは、殺菌に使われる紫外線です。通常は、オゾン層でカットされるため、地球上に届くことはありません。
しかし、近年は、地球温暖化の影響でオゾン層が破壊されているため、近い将来UV-Cへの対策も考えなければいけなくなりそうです。

UV-Bは、肌の表皮に影響をおよぼす紫外線です。肌への影響が強く、日焼けだけでなく肌の免疫力の低下、皮膚ガンの原因にもなります。
近年は、オゾン層の破壊により、昔よりも地球上に届く量が増えています。

UV-Aは、肌の真皮まで届く紫外線です。主に、しわやたるみの原因となりますが、すぐに現れる症状ではないため、肌への影響は比較的弱いと考えてもいいでしょう。
地球上に届く紫外線のほとんどが、このUV-Aです。

日焼けによる肌への影響

UV-Bが与える影響

日焼けによるやけどは『サンバーン』と呼ばれ、主にUV-Bが原因で起こります。
表皮に到達したUV-Bが、血管拡張などの炎症を起こし、いわゆる『やけど』の状態にいたります。

UV-Aが与える影響

サンバーンによる赤みが落ち着いた後、表皮では『サンタン』と呼ばれる色素沈着が起こります。これがシミの原因になります。
UV-Aの影響で、表皮の底にある『メラノサイト』という細胞が刺激されます。これにより、しみの原因となる『メラニン色素』が合成されてしまいます。
皮膚の『ターンオーバー(細胞の生まれ変わり)』が行われている肌であれば、時間が経つにつれて色素を含んだ肌が剥がれていきます。しかし、これが乱れると、色素沈着につながってしまいます。

また、UV-Aは表皮の下にある真皮にも到達するため、真皮の弾性繊維を破壊します。これが、『光老化』と呼ばれるしわ・たるみへとつながります。

紫外線がもたらす皮膚の病気

紫外線がもたらす肌への影響は、しみやしわだけではありません。長年紫外線を浴びると、以下のような皮膚の病気やガンのリスクも高くなります。

日光角化症:ざらざらとした『紅斑(皮膚にできる赤い円形の点)』ができ、自然治癒することはありません。徐々に大きくなるのも特徴です。
有棘細胞ガン:ピンク色の肉の塊のようなかたちで、まれに出血などがあります。
基底細胞ガン:黒色から黒褐色の軽く盛り上がった皮疹で、日本人にではまれに起きるガンです。

日焼けによる痛みの対処法

日焼けの対処は基本的に、やけどと同じ方法で行います。
大事なのは、「冷却」と「保湿」です。

冷やす

冷水や氷でしっかりと冷やしましょう。水道水を3~5分ほど患部に流して処置します。氷の場合は、直接肌に触れるのではなく、タオルなどにくるみ、肌に当ててください。
冷やしても痛みが続く場合や、水ぶくれができてしまった場合は、皮膚科を受診しましょう。

水分を十分に取る

日焼けした時は、体の水分が失われています。ジュースやコーヒー、お酒などの嗜好品ではなく、経口補水液や麦茶など体の体液と近いものや、刺激が少なく水分を取り込みやすいものを飲みましょう。

基礎化粧品で保湿する

日焼けをしたら、保湿効果の高い化粧水やボディクリームを使い、肌をしっかりと保湿します。
皮膚細胞の一番外側にある『角質層』には、若い内側の皮膚を守ってくれる役割があります。しかし、これが日焼けにより壊れてしまうと、肌が乾燥しやすくなってしまいます。
乾燥によりターンオーバーも乱れるので、赤みが治まっても、1週間前後はしっかりと保湿を続けてください。

十分に睡眠をとる

外での活動により疲れた体は、しっかりと休ませましょう。
疲れによって免疫力が低下していると、肌のターンオーバーが正常に働かないだけでなく、夏風邪やほかの病気にもつながります。
十分な睡眠を取るように心がけてください。

焼きすぎてしまった時の対処法

日焼け止めや衣類で日焼け対策をしていても、長時間外にいると、どうしても日焼けをしてしまいます。
ここでは、焼きすぎてしまった時の対処法をご紹介します。

基礎化粧品

化粧水や乳液、フェイスマスクでしっかりと保湿と美白ケアを行いましょう。
ビタミンC誘導体が入った、美白効果の高いものがおすすめです。フェイスマスクや化粧水は、冷蔵庫で冷やすと、肌が沈静されるので一石二鳥です。
また、抗炎症作用のあるラベンダーや紫外線への防衛機能を持っているティーツリーが配合された化粧水もおすすめです。

塗り薬

体を焼いてしまった時や、痛みの範囲が広い時は、医薬品の使用することをおすすめします。
皮膚の炎症を抑え、保護してくれる『酸化亜鉛』を配合したものがいいでしょう。
また、アロエ成分が配合された塗り薬もあります。こちらは、肌への刺激が少ないため、敏感肌の方やお子様におすすめです。

水ぶくれができている場合は、市販薬で無理に治そうとせず、速やかに皮膚科を受診してください。
痒みも伴っている場合は、ステロイド剤の使用も視野に入りますが、副作用などを考慮すると、長期の使用は控えた方が良いでしょう。

サプリメント

スキンケアや塗り薬の効果をより上げるために、ビタミンCやビタミンEのサプリメントを摂取するのも良いでしょう。体の内側から、栄養面でケアすることができます。
また、サプリメントだけでなく、水分と十分なたんぱく質を食事から補うことでも、日焼けによる炎症を抑えることができます。

おわりに

紫外線の種類と日焼けによる肌への影響、そして、日焼け後の対象法についてお伝えしました。
しわ、しみ、たるみなどの肌トラブルだけでなく、皮膚疾患の原因ともなるのが紫外線です。
紫外線対策と日焼け後のケアをしっかりと行い、肌トラブルを予防しましょう。そうすることで、夏を快適に過ごせると思います。

監修

・総合診療医 院長 豊田早苗

・総合診療医 院長 豊田早苗

専門分野
総合診療医

経歴
鳥取大学医学部医学科卒業。2001年 医師国家試験取得。
2006年とよだクリニック開業。
2014年認知症予防・リハビリのための脳トレーニングの推進および脳トレパズルの制作・研究を行う認知症予防・リハビリセンターを開設。

資格
医師免許

所属学会:総合診療医学会、認知症予防学会

関連する記事

関連するキーワード

著者