はじめに

健康志向が高まり、最近は様々なダイエット方法が流行っています。
その中でも、低糖質ダイエットというものを聞いたことはあるでしょうか?

このダイエット方法は食べることを我慢する必要がないので、食べる事が大好きな方や糖尿病等でダイエットしなければならない方にお勧めのダイエット法です。
普段の食事の中で糖質を減らすだけなので、ストレスをあまり感じることなく続けることができます。

では、低糖質ダイエットとはどのようなダイエット法なのか、詳しく見ていきましょう!

低糖質ダイエットとは

低糖質ダイエットは食事制限をするのではなく、また、特別な運動も必要なく、食べながら痩せようというダイエット方法です。

その名の通り、低糖質ダイエットではエネルギー源となる糖質の摂取を減らします。すると、エネルギーを生成するため、身体に溜まった脂肪が分解されます。その結果、脂肪が減っていき、ダイエットができるという仕組みです。

食事量を減らしたり、カロリーを気にする必要はありません。
更に特別なダイエット用品も使用しないのでコストもかかりません。

食事制限や置き換えダイエットではないので、好きな物を我慢しなくてもよいのです。満腹感を感じながらダイエットができ、リバウンドの心配もありません。

そして糖質を減らすダイエットは糖尿病の方も気軽に始めることができ、身体への負担が少ないので、健康的に痩せることができます。

低糖質ダイエットの効果

ご飯やパン等の炭水化物、砂糖等、糖質を多く含む食品の摂取量を減らす事で体内の脂肪を燃焼させます。

その結果、身体に付いた余分な体脂肪を落とすことができるのです。

特に内臓脂肪を減らす効果が大きいので、メタボリックシンドロームの予防・解消にも効果があり、痩せる事で健康的な身体が手に入ります。

また、脂肪が減るので脂肪肝やコレステロールが高いという方にも効果が期待できる画期的なダイエット法です。

短期間ではなく、長期的に継続してダイエットすることが成功の秘訣です。

低糖質の食材とは?

このダイエットは糖質を含まない食材なら何を食べても良いとされています。
特に効果があるのは葉物野菜、青魚、赤身のお肉、大豆製品です。

葉物野菜には、ほうれん草や小松菜、レタス、キャベツ等が挙げられます。
これらには食物繊維が豊富に含まれ、ご飯を減らしたときに不足しがちな食物繊維を補充できます。
食物繊維が減ると便秘を引き起こしてしまい、身体の中に毒素を溜め込んでしまうので積極的に摂取する事をお勧めします。

次に青魚ですが、その中でも特にお勧めなのがサンマやイワシです。
これらは余分な脂肪がなく、良質な油を豊富に含んでいます。
魚の脂は動脈硬化の原因になるコレステロールを血管内に留まらせない働きがあるため、作用があるので積極的に摂取する事で、動脈硬化等も改善され、身体の中からキレイになることができます。

そして赤身のお肉ですが、脂肪分の少ない牛ヒレ肉や豚肉、鶏肉を選ぶようにしましょう。
赤身のお肉や大豆製品は良質なたんぱく質の宝庫です。

特に大豆は脂質を含まないのでダイエットに適しています。
ただし、油分の多い脂身や霜降りのようなお肉は脂質の塊で、高カロリーなのでダイエット中は控えましょう。

また、ヨーグルトなどの乳製品は糖質が少ないため、低糖質ダイエットと非常に相性が良いです。
無糖のヨーグルトの場合、100g中に含まれる糖質はたったの4.9gです。
低カロリーなので小腹がすいたときに、おやつ感覚で食べることができます。

ただし、砂糖が入っているものや、無糖のものに砂糖をまぶした場合は糖質を摂取することになってしまうので注意が必要です。

ヨーグルトには腸内環境を整えてくれる効果もあるので老廃物や毒素などを排出してくれるデトックス効果もあります。その結果、新陳代謝が良くなり、痩せやすい体質をつくることができます。

気を付けて欲しい糖質の多い食材

では、次に糖質の多い食材をご紹介します。

ご飯やパン等の炭水化物や、砂糖が沢山使われているケーキやお菓子は当然糖質を多く含んでいますが、それ以外にも注意すべき食材があります。

糖質が多いお肉、ソーセージ、ウインナー、魚として挙げられるのは、かまぼこといった加工食品です。
これらは塩分も多く、つい食べ過ぎてしまいがちなので注意が必要です。

次に要注意なのは果物、野菜です。
果物は身体に良いので積極的に摂取している方も多いと思いますが、果物には果糖が多く含まれています。そのため、食べ過ぎると体重が減りにくくなります。
適度に摂取することは身体に良いのですが、食べ過ぎには気をつけましょう。

また、野菜も多くはありませんが、カボチャ、そら豆やグリンピース等の豆類、ゴボウやレンコン等の根菜類、玉ねぎ、人参、赤ピーマン等も糖質を多く含んでいます。
ただし、野菜は必要な栄養素が含まれているものも多いので、食べないのではなく、量を決めて少しずつ摂取するのが理想です。

そして意外にも侮れないのが調味料です。
めんつゆ、オイスターソース、味噌、ドレッシングに糖質が多く含まれています。
特にめんつゆは主婦の強い味方ですが、使い過ぎると気づかぬうちに糖質をたくさん摂取することになってしまいます。
味噌も日本人にとっては使い勝手の良い調味料ですが、低糖質ダイエット中は使う頻度を減らした方が良いです。
ドレッシングはノンオイルの物が有名ですが、最近は糖質を抑えたドレッシングもあるので、しっかり表示を確認してから買うことが大切です。

低糖質のダイエット方法

低糖質ダイエットは普段の食事から糖質の多い食品の摂取量を減らしていく方法です。
ただし、いきなり極端に糖質を制限してしまうと頭がぼんやりとしてしまい、集中力が低下したり、ストレスが溜まってしまう方もいます。少しずつ糖質を減らしていく事がこのダイエット成功の鍵と言えます。

目安としては最初の2週間は1日トータルでお茶椀1杯分、大体200~300gから始めましょう。
ここから徐々に減らし、最終的には1日当たり40g近くまで減らす事に成功すれば体内の脂肪を効率良く燃焼できるようになります。

ただし、早く体重を減らしたいからと食事の回数を減らしたり、カロリーを減らすのは身体に悪く、身体はエネルギーを維持しようと脂肪を溜め込んでしまうので逆効果です。

まとめ

低糖質ダイエットは糖質の摂取を減らして身体の中の脂肪を糖に変えて燃焼させるダイエット法です。
糖質を多く含む食品を把握して、できるだけ糖質を取り除いた上で、我慢せずに3食しっかり食べるのがポイントになります。
ただし、糖質の制限は段階を踏み、少しずつ減らす必要があります。
きちんと食べて健康的に、そしてストレスなくダイエットしましょう。

監修

・救急医、内科医 増田陽子

・救急医、内科医 増田陽子

専門分野 
微生物学、救急医療、老人医療

経歴
平成18年 Pittsburg State大学 生物学科微生物学・理学部生化化学 卒業
平成22 年 St. Methew School of Medicine 大学医学部 卒業
平成24年 Larkin Hospital勤務
平成26年 J.N.F Hospital 勤務

資格
日本医師資格
カリブ海医師資格
米国医師資格

関連する記事

関連するキーワード

著者