はじめに

https://stemcells21.com/ (9088)

via https://stemcells21.com/
アンチエイジング「anti-aging」という言葉は広まっていますが、意味までは明確に分からないという方も少なくないかもしれません。
日本語では、抗老化や抗加齢という意味が一般的ですが、若返りや不老不死へのあこがれは世界各国において古くから研究されてきました。

1990年に抗加齢医学として、アメリカから発信され、日本では2000年をかわきりに「アンチエイジング美容」がスタートして現在に至っています。

この記事では、最近非常に多く使用されるようになった『PRP』と『FGF』を中心に解説していきます。

アンチエイジングの本当の意味を知ろう!

http://mjwayland.com/ (9089)

via http://mjwayland.com/

アンチエイジングが持つ意味とは

私たちの身体は、年齢に伴って徐々に老化していきます。
肌のしわやシミ、たるみなどは目に見えて実感しやすい老化ですが、動脈硬化や白内障、パーキンソン病などと、加齢に伴って発症する多くの疾患もあります。

アンチエイジングとは表面的な美の維持だけの分野ではなく、肉体全てにおいて、精神的な面においてまでも含めた健康維持を意味しています。

また、アンチエイジングが目標とするところは、年齢に逆らって数十歳もの若返りを目指したり、老化というタイマーを止めることではなく、数歩だけ戻り、老化のスピードを遅くしようとするものです。

それに加えて、高齢化社会が進むなかで自立した快適な生活を誰しもが送れるように、Q.O.L.(クオリティオブライフ)の向上という指標も挙げていこうという考えも含まれています。

老化の原因から引き出すアンチエイジング効果

老化の根本は細胞の機能停滞に限ります。
細胞は常に分裂を繰り返し、私たちの身体を維持しているものなのですが、4つの要因で機能が衰えます。

■酸化
加齢の原因と言われている活性酸素は、実際には、私たちの体を守るために作り出されます。例えば、私たちの体がストレスや喫煙、紫外線などの刺激にさらされると、活性酸素が攻撃を受けた場所に多く発生し、その刺激物を吸収しようとします。活性酸素が問題なのは、過剰に増えすぎてしまい、関係のないものまでダメージを与えてしまうというところです。それが細胞を傷つけることになります。

■糖化(余分な血糖によるタンパク質の変性)
過剰な食事や運動不足により血液の中に糖分が完全にエネルギーとして使われる、残りは糖分の派生物質として存在します。その糖分の派生物質が皮膚のコラーゲンなどのタンパク質と結びつくことを糖化と言います。糖化すると肌の弾力がなくなったり、くすむなどの変化が起こります。

■柔軟性の喪失
動物性の脂肪ばかり取っていると動脈硬化などの原因になりやすく、血管の柔軟性を失わせる結果になります。

■ホルモンの減少
ホルモンは体内の機能を調整する働きを持っています。そのホルモンが減少することにより、体内の調整機能も衰えることになります。

普段の生活がすべて細胞に浸透し、働きを低下させていることになっています。この部分に着目して細胞を磨くことで若さを維持しようとしたのがアンチエイジングの始まりとなります。

PRPとFGFには肌に対してどのように働きかけるのか

http://mizunomori-correct.com/ (9090)

via http://mizunomori-correct.com/
最近では、失われた機能や形を自己治癒力を使って、元来の姿にもどすという再生医療が謳われていますが、その一つであるPRPとFGFを比較しながら見てみましょう。

PRP(自己多血小板血漿 )

私たちの血液成分のひとつである血小板が出血を止める働きのほかに、組織を増やして再生させるという性質があることに注目して始まった療法です。
自己の血液を採血し、遠心分離器にかけ、濃厚な上質な血小板だけを採取します。
細胞が古くなったために、支障が出ている部位にそのPRP組織を注入することで、細胞をつくる準備としてコラーゲンを生成したり、炎症を引き起こして再生能力を呼び覚ますなどの効力を発揮させます。

FGF(細胞増殖因子)

FGFとは、細胞が分化する過程に関係する成長因子であるヘパリン結合性タンパク質です。
酸化により線維芽細胞が弱ってしまい、コラーゲンの生成が阻害された部分にFGFを注入することで、線維芽細胞を再生させる効果をもたらすものです。
線維芽細胞が活発に活き活きすることで、コラーゲンも作られるようになり、紫外線から受ける被害を阻止することになります。

PRPとFGFが用いられる部位って?

https://make-beautifulbody.com/ (9091)

via https://make-beautifulbody.com/
■PRP
皮膚再生を目的としたものには、顔のしわ、くぼみ、たるみ、ほうれい線、手の甲など。
スポーツ外来や整形外科においた部門では、アキレス腱、肘や膝の靭帯、上腕骨外側(テニス肘)、手足の肉離れ部分に用いられます。

■FGF
肌の再生を目的としたFGF注入療法では、顔のシワがある部分としては目じり、眉間、ほうれい線、マリオネットラインなど。
ほかには目のくぼみやこけた頬、手の甲や首などの弾力がなくなった部分にも可能です。

PRP皮膚再生療法とFGF注入療法を比較してみると…

https://redislabs.com/ (9092)

via https://redislabs.com/
個人差はありますが、全体の効果を比較すれば、シワやシミの消失や肌の張りの結果では
FGF注入療法が好評のようです。

効果を早く実感するのはどちらという点では、PRP皮膚再生療法が2~4か月後、FGF注入療法では2~4週間後と差が大きく実感されるようです。

薬効の持続期間は、PRP皮膚再生療法は1年から3年程度という期間に対してFGF注入療法は3年程度。だいたい同じようですが、FGF注入療法のほうが長いと言われます。効きが早く効き目も長いのがFGF注入療法ということになります。

施術時間はどちらも20分程度で終わるのですが、採血に時間を要するため、所要時間はPRP皮膚再生療法の方が少々長くなります。
しかし、注入した部分で細胞やコラーゲンの増殖でどちらの方法でもしこりができますが、このしこりの大きさを比べるとFGFの方が大きく、デメリットとしても挙がっています。

まとめ

https://jp.pinterest.com/ (9093)

via https://jp.pinterest.com/
アンチエイジングを行うには肌表面のお手入れだけでは維持できないものであって、根本からの再生を意図としたさまざまな療法が作り出されています。
本当の美というものは、細胞を活性化させることにあります。
今後も様々な知識をもとに自分に合ったアンチエイジング方法を見つけ出して健康を維持したいものです。

監修

・救急医、内科医 増田陽子

・救急医、内科医 増田陽子

専門分野 
微生物学、救急医療、老人医療

経歴
平成18年 Pittsburg State大学 生物学科微生物学・理学部生化化学 卒業
平成22 年 St. Methew School of Medicine 大学医学部 卒業
平成24年 Larkin Hospital勤務
平成26年 J.N.F Hospital 勤務

資格
日本医師資格
カリブ海医師資格
米国医師資格

関連する記事

関連するキーワード

著者