はじめに

梨といえば秋の代表的な果物です。「幸水」「豊水」「二十世紀」など多くの品種がありますが、どれも甘くて水分たっぷりでおいしいです。あのシャキシャキした食感もたまりません!

梨はおいしいだけでなく、実は栄養価も高くて健康にも美容にもいいことをご存知でしたか? しかもダイエット効果まで期待できます。

今回のテーマは「梨」の効果についてです。
梨を使った料理もいくつかご紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。

和梨を食べるとどんな効果があるの?

現在ある日本の梨は、大きく2つに分けられます。

「赤梨系」・・・幸水・豊水・新高梨など
「青梨系」・・・二十世紀・二十一世紀・菊水など

ちなみに上の梨たちは「和梨」といわれており、他に西洋梨・中国梨が存在します。日本の和梨の特徴は、水分が多くシャキシャキとした歯ごたえで。ラ・フランスのような西洋梨とは明らかに違います。

これらの和梨は食べるとどんな効果があるのでしょうか? 見てみましょう。

和梨を食べると得られる効果

・疲労回復
・二日酔い解消
・消化を促す
・むくみの予防
・呼吸器系の炎症を抑える(せきや痰・のどの痛みの軽減)
・便秘予防
・肌のハリをよくする
・解熱作用

梨の旬の時期っていつ?

和梨は夏から秋にかけてが旬な果物です。7月〜10月頃がよく出回る時期とされています。

梨の選び方

スーパーや八百屋で梨を買うときは、甘くておいしいものを選びたいものです。そこで選び方をお伝えします。

・形がよい
・ハリがある
・同じような大きさなら重みがあるものを選ぶ
・果皮に色むらがない
・お尻がふっくらしてる

豊水のように茶色がかった種類の場合は、少し赤みがついたものを選びましょう。
二十世紀のように緑がかった種類の場合は、少し黄色くなったものを選ぶと甘みがあっておいしいです。

梨の栄養は体に嬉しい!

普段、梨の栄養素を気にせず食べてしまっていると思いますが、梨は栄養価がとても高いのです。

梨には、ショ糖や果糖といったエネルギー源となる糖類の他に、リンゴ酸・酒石酸・クエン酸などの有機酸が含まれています。

・リンゴ酸・・・疲労回復効果
・酒石酸・・・活性酸素を抑える
・クエン酸・・・疲労回復・スタミナアップ

また、ビタミンはB1・B2・Cも含まれています。
その他にも、消化酵素・カリウム・鉄分・アスパラギン酸も含みます。

・消化酵素・・・体内に吸収しやすいように食べ物を分解する役割を果たす。消化活動に必須な酵素
・カリウム・・・細胞に含まれる水分を保持する役割がある
・鉄・・・酸素を全身に送り届ける役目をする。貧血予防にも役立つ
・アスパラギン酸・・・アミノ酸の一種。代謝を高め老廃物を処理する

前項でもお話ししましたが、梨にはさまざまな良い効果があります。

特に、梨は解熱作用が高く、風邪を引いて熱が出たときにもってこいです。水分が多いので、喉の渇きを潤すのにも適してます。

また、梨は二日酔いにも有効です。蓮梨汁(レンコンと梨をジューサーにかけたもの)は薬膳として知られ、飲めば頭がスッキリします。

梨の美容効果とダイエット効果とは

栄養価が高い梨には、美容効果・ダイエット効果もあります。おいしいくてきれいになれるなんて最高です。

美容効果

梨はとても美容に向いている食べ物でもあります。その理由をご説明します。
1. 美腸効果で肌がツルツルに!
梨には少しザラついた食感があります。あのザラつきはペントザンといい、美腸効果があるんです。また吹きでものを改善したり、肌の調子を整えてくれる効果もあります。

2. 顔や体のむくみを治す!
梨に含まれるカリウムのおかげで、余計な塩分を体の外に排出するので、しっかりむくみを取ってくれます。

3. 食べ過ぎてしまったときでも安心!
焼き肉屋で食べ過ぎちゃったというときでも、梨に含まれている消化酵素が消化不良を防止してくれます。消化不良は肌荒れやニキビの原因になってしまいます。食べ過ぎた翌日は、ぜひ梨を食べるようにしましょう。

4. 便秘の予防・解消にも!
梨に含まれるソルビトールは吸水作用によって便を柔くし、腸のぜん動運動を活発にします。その結果便通がよくなるのです。

ダイエット効果

梨はとてもダイエットに向いている食べ物でもあります。その理由をご説明します。

1. カロリーが低い
だいたい1玉で130kcal ほどしかありませんので、ダイエットに向いているといえます。

しかし、甘みが強い品種だとカロリーが高いものもあるので、選ぶときは注意してください。

2. 満腹感を感じやすい
梨には水分が多いので、お腹が膨れやすくなり、間食を防ぐのに梨はもってこいです!

3. 消費カロリーアップ!
梨に含まれている成分アスパラギン酸のおかげで、体は疲れにくくなります。するとその分動けるようになるので消費カロリーが増えるということになります。

梨を使った料理

梨はそのまま食べてもおいしいですが、料理してもおいしくいただけます。どんな調理方法があるか見ていきましょう。
※作り方は動画をご参照ください。

梨のコンポート

甘すぎず、簡単につくれておすすめです。

二十世紀梨のサラダ

梨を千切りにしてするのがポイントです。青じそドレッシングをかけて食べるとてもヘルシーです。

アールグレイと梨のジュレ

梨を使った秋らしいデザートです。

まとめ

今回は梨をテーマにお伝えしてきました。梨にはたくさんの栄養が含まれ、健康や美容によいということがわかりました。

おいしいだけでなく、体にもいいなんて驚きでした。梨は今が旬なので、普段あまり召し上がらない人も、この記事を読んだことをきっかけに召し上がってみてはいかがでしょうか。

監修

・総合診療医 院長 豊田早苗

・総合診療医 院長 豊田早苗

専門分野 
総合診療医

経歴
鳥取大学医学部医学科卒業。2001年 医師国家試験取得。
2006年とよだクリニック開業。
2014年認知症予防・リハビリのための脳トレーニングの推進および脳トレパズルの制作・研究を行う認知症予防・リハビリセンターを開設。

資格
医師免許

所属学会:総合診療医学会、認知症予防学会

関連する記事

関連するキーワード

著者