はじめに

最近、オーソドックスな黒や茶といったものでなく、赤・ブルー・イエロー・白などといったカラーマスカラが流行っています。

そんなカラーマスカラですが、まだ使ったことがない方もいるのではないでしょうか?
また、カラーマスカラを使いこなせるか不安に感じる方もいるでしょう。

カラーマスカラはどのように塗ればオシャレに見せることができるのでしょうか?

今回はカラーマスカラの使い方やメイク方法、選び方についてご説明します。
上手な使い方をすればオシャレに女性らしくなれるかもしれません。

マスカラとは

カラーマスカラを知る前に通常のマスカラとはどんなものなのかからご説明していきます。
マスカラとはまつげを長くカールして見せるためのものです。

一般的に液体・固形・クリームタイプの物があり、色は黒・茶・紺色が多いです。
中には無色透明な物もあります。

成分は顔料・水・ワックス・ポリマー・保存料です。筒状の容器に入っていて棒状のブラシを用いてまつげに塗ります。

目じりなどの塗りにくい箇所はより細いブラシを使って塗ることも可能です。

まつげをカールさせたいときはビューラーでカールさせてからマスカラを塗ると上手くカールさせることができます。

使用後はまつげがくっつかないようにマスカラコームで梳くと良いでしょう。

マスカラ使用のタイミングはアイシャドウ後がベストです。

なぜなら、いったんマスカラを塗るとカールさせたまつげが邪魔になりファンデーション・アイシャドウが塗りにくくなるからです。

カラーマスカラとは

マスカラの説明をしてまいりましたが、ここからは今回のテーマであるカラーマスカラについてご紹介します。

名前の通り、カラーマスカラとは黒・茶・紺色以外の色のマスカラのことです。

赤・ブルー・パープルなどカラフルなマスカラを使えば目元がより印象的になり、雰囲気をがらりと変えることができます。

通常のマスカラにマンネリを感じている人にピッタリなアイテムです。

カラーマスカラの使い方とポイント

<使い方>

基本的なカラーマスカラの使い方は、普通のマスカラと同じです。

①ビューラーをまつ毛の根元から中間、先端の順で使い、まつ毛をしっかりカールさせる
②まつ毛ブラシでまつ毛を整える
③目の中央からマスカラを塗っていく
④目頭、目尻にもマスカラを塗る(ブラシを縦気味に使うと塗りやすい)
⑤ダマにならない程度に重ねづけしてく
⑥下まつげにもマスカラを塗る(ブラシを縦にすると塗りやすい)

<使い方のポイント>

ここで、分かりやすいカラーマスカラの使い方動画をご紹介します。
この動画で紹介しているポイントをまとめてみました。

・マスカラはまつげの先端に軽くつけるだけで、根元にはつけない。

・下の目じりに塗るときも先端だけにつける

・目じりに塗るとき、他の皮膚にマスカラがついてしまったときは綿棒などでポンポン叩いて落とす

・製品によってはブラシに液体がつきすぎることもあるので注意が必要

・コームを使ってダマにならないようにする

・カラーマスカラは少しずつ足していき、塗りすぎないように注意する

これらの使い方のポイントをマスターして、カラーマスカラをきれいに塗れるようになりましょう。
また、これらのポイントはカラーマスカラだけではなく、普通のマスカラを塗るときにも役立つものもあります。

発色をよりよくするには下地に白のカラーマスカラを!

薄いカラーのマスカラを使用する場合、ベースに白マスカラを使うことで発色がよくなります。
より発色をよくしたい場合は、最初に白マスカラを使ってその上からお好みのカラーマスカラを塗りましょう。

アイシャドウは控えめにする

アイシャドウが濃すぎるとカラーマスカラが映えません。

反対にカラーマスカラの色を強調せず楽しみたいという方は、カラーマスカラとアイシャドウの色を同色にするとよいです。より自然に仕上がります。

カラーマスカラの使い方に慣れてきたら、アイシャドウと色を変えて自分好みの組み合わせで楽しんでみてもよいでしょう。

さりげないカラーマスカラの使い方

カラーマスカラというと、パーティーやイベントごとなどで使うイメージが強く、普段のメイクには取り入れにくそうと思っていませんか?
あるいは、他のパーツがナチュラルメイクだからカラーマスカラなんて使ったら目だけ派手になって浮いてしまうと心配している方もいるのではないでしょうか?

実は、カラーマスカラは普段メイクやナチュラルメイクの方でも取り入れることができるのです。

普段メイクや、ナチュラルメイク派のワンポイントとしておすすめしたいのが、目尻にだけカラーマスカラを塗る方法です。

このメイク方法であれば、カラーマスカラを塗ったとしても目立ちすぎることがなく、自然にカラーメイクを取り入れることができます。

まぶたの目尻から三分の一の範囲にだけカラーマスカラを塗りましょう。
この方法はカラーマスカラ初心者の方にもおすすめです。

カラーマスカラに合うメイク

アイシャドウとの相性を考えよう

カラーマスカラとアイシャドウの色をうまく合わせれば、よりカラーマスカラが持つ効果がアップします。

無難に合うとされるのは同系色の組み合わせです。

ブラウンマスカラに合わせるなら、暖色系のオレンジや赤・イエローのアイシャドウが合います。意外かもしれませんが、グリーン・ブルーも相性が良いです。

パープルのカラーマスカラならブルー・ブラック・シルバーのアイシャドウで落ち着きを持たせても良いかもしれません。また、ピンク・ラベンダーでも可愛く仕上がります。

ネイビーマスカラなら同系色のブルー・パープル・グリーンのアイシャドウが合いますが、ブラウン・ピンクも可愛く仕上がります。

暖色系のアイシャドウは膨張しやすいのですが、ブラウンでも黄色よりなもの、赤色よりなものと色々な種類があるので気になったら実際につけてみることをおすすめします。

また、カラーマスカラを使ってメイクをするときは、チークやリップとの色の相性も考える必要があります。出かける前に、家で試行錯誤して一番かわいい組み合わせを探しましょう!

カラーマスカラを使ったカラーメイク

いくつかのカラーマスカラを使ったメイク動画をご紹介します。
初心者の方はこのような動画を参考にしてみるのもよいかもしれません。

<ピンクマスカラのカラーメイク>

ピンクのカラーメイクは、甘くガーリーな印象をつくることができます。
ピンクのアイシャドウと一緒に使うことによって、カラーマスカラ初心者でも派手になりすぎることなく使えるのでおすすめです。

<ブルー・パープルマスカラのカラーメイク>

ブルーやパープルのカラーメイクは、知的で大人っぽい印象やセクシーな印象を与えることができます。
ピンク同様目立ちすぎず、カラーマスカラ初心者の方にもおすすめできます。
ブルーやパープルは大人の方でもメイクに取り入れやすいです。

<グリーンマスカラのカラーメイク>

グリーンは日本人の肌に馴染みやすい色と言われています。
グリーンのカラーマスカラは、目尻のワンポイントとしてさりげなくつけるのがおすすめです。

自分に合ったカラーマスカラの選び方

カラーマスカラにはいろいろな色があります。
ここでは、カラーマスカラの色が与えるイメージをまとめました。

○ブルーのカラーマスカラ

ブルーのマスカラは、涼しげな目元をつくり、クールな印象を与えます。
深みのあるブルーを選べば、より知的でアダルトなイメージになれます。

○パープルのカラーマスカラ

色っぽさ・上品さを出したいならパープルのカラーマスカラを選びましょう。
濃いパープルであれば、まつげになじみやすく、奇抜すぎることはありません。
カラーマスカラ初心者でも使いやすいカラーです。

○ピンク・赤のカラーマスカラ

キュートで柔らかい印象を与えたいなら、ピンク・赤のマスカラを使うのが良いです。
チーク・アイシャドウとも相性がよく、色が合わせやすいです。

○オレンジ・イエロー・グリーンのカラーマスカラ

ビタミンカラーのオレンジ・イエロー・グリーンのカラーマスカラを使えば、元気で明るい印象を与えます。

どれもまつげの一部に塗るだけで目立ちやすく華やかなイメージを与えます。

○白のカラーマスカラ

神秘的なイメージを与えるのが白のカラーマスカラです。
使い慣れない人にとっては白マスカラはどんな感じになるか不安に思うかもしれません。

ご安心ください。白まつげは違和感なく目元を引き立ててくれます。
 (18691)

このように、カラーマスカラは色によって与える印象が違います。
自分がなりたいイメージに合わせて選ぶとよいでしょう。

また、少し落ち着いた場所に行くときはブルー・パープルといった落ち着きのある色をつけ、フェスなど盛り上がる場所には明るい赤・ピンク・オレンジをつけるといった楽しみかたもよいかもしれません。

それでは最後にブラウン、イエロー、赤、オレンジ、ピンクなど様々な色のカラーマスカラを紹介している動画を載せておきます。上記の色が与えるイメージや動画を参考にして、自分好みの色を見つけてください!

まとめ

カラーマスカラについておわかりいただけましたでしょうか?
色の種類や使い方・メイク方法を一通りお話しさせて頂きました。

上手にメイクできるか不安という方でも、いろいろ試してみることが大切です。
最近はプチプラなカラーマスカラもたくさん販売されています。
アイシャドウとの色合いや発色など、実際に試して自分の好みの色を見つけてみてはいかがでしょうか?

使い方や選び方のポイントをマスターして、オシャレに自分らしくカラーマスカラを楽しみましょう!

関連する記事

関連するキーワード

著者