カッピングとは

■東洋医学でのカッピング

カッピングは、中国やロシアの伝統医療として東洋や西洋に渡って広く使われてきた治療法です。約数千年の歴史を持ち、あらゆる病気の元になるとされている『瘀血(おけつ)』を、取り除くことが望めるとされています。
瘀血とは、古くいらなくなった血液のことで、簡単に言えば血行を良くし、血液をきれいにする働きがカッピングに見込めます。

施術では、ガラスもしくはプラスチック製のカップを用いることが多く、カップを皮膚上に置いた後に火や機械を用いて、カップ内を真空状態にすることで、皮膚を吸引します。
ツボ、毛細血管、皮下組織を刺激することによって血流改善、リンパや老廃物の代謝の促進が期待されます。

また、カッピングの特徴として施術後に丸い跡が残ることがありますが、この色によって、どれだけ瘀血が溜まっているか計り知ることができます。
薄いピンクであれば正常、紫色であればあまりよくない、黒紫であればかなり疲労が溜まっているといえます。
カッピングの跡は数日~1週間程度で消えますので、ご安心ください。

■リラクゼーションとしてのカッピング

本来痛みやこりの治療として使用されてきた方法ですが、昨今では美容やダイエットにも効果が期待できるとされ、エステやリラクゼーションの分野でも人気が高まっています。
また、即効性が期待でき、副作用が少ないことも注目を集めている理由の一つです。

背術後に跡が残ることから、「痛そう」とか「怖い」と心配される方が多いですが、実際、施術中に痛みを感じることはほとんどありません。慣れてくると気持ち良さを感じることも多く、アスリートやハリウッドスターを中心にたくさんの愛用者がいます。

カッピングの効果

カッピングでは、カップが皮膚に吸着してしっかり吸い込むことにより、表面の筋肉だけでなく、深部の筋肉や組織にまでアプローチしていきます。
血流改善による老廃物の滞りを解消することで、頑固なコリや冷え性の解消につながり、さらに自律神経を整える効果によって様々なストレス疾患への対応も期待できます。

■肩こり、腰痛などのこりや痛みの改善

吸引により筋肉をしっかり揉みしだくことにより、血管が拡張して老廃物が流れます。これにより、筋肉の緊張がほぐれ、背中、肩、腰が軽くなった感じがします。
また、疼痛改善や、こりの解消も期待でき、マッサージのような効果が期待できます。

■冷え性改善

カッピングで背中の筋肉の緊張をとることにより、全身の血液が流れやすくなります。それに伴って末端の血流も改善するので、手足の冷えにも効果を発揮します。

■免疫力アップ

東洋医学的には血流だけでなく、万物のエネルギーの源である『気』の流れも促進する効果が期待できます。
カッピングでも気の流れを促進することができ、風邪や湿邪といった病気の原因となるものを取り除く効果が期待できます。つまり、免疫力アップや、風邪をひきにくい健康な状態を保つことができるというわけです。

■ストレス、不眠の解消

心地よい刺激によって自律神経が整うことで、ストレス、不眠の改善にもつながり、朝の目覚めがよりすっきりします。

■肥満・むくみ改善

血液やリンパの流れを良くすることで筋肉がほぐれ、運動と同等の効果が期待できるため、むくみの改善につながります。
また、新陳代謝の向上が期待できるので、痩せやすい身体をつくる手助けをしてくれるとも言われています。

■胃腸を含む内科疾患の改善

血行促進による間接的な効果とともに、背中にある内臓とつながる無数のツボを刺激することにより、胃、腸の働きを活発にし、消化・吸収・排泄の機能を高める効果が期待できます。

■慢性疲労の解消、体質改善

血流改善が期待されるので、いつも疲れている人や、疲れやすい人にとっては疲労回復や、体質改善が期待できます。

■美肌効果、便秘、生理痛の解消

カッピングによって病気の源と言われている、瘀血の改善がみられるため、瘀血が溜まることが原因で起こる肌荒れ、便秘、生理痛などの症状の改善が望めます。

■足底筋膜炎(足裏の痛み)

少し変わったところだと、足の裏の痛みにも効果が期待できます。
ヤングスタウン州立大学のGe Weiqingらの論文によるとドライカッピングを足底の痛みを訴える29名の被験者に週2回、4週間行ったところ、有意に疼痛を軽減し、機能を増大させる効果があったそうです。
【題名】Dry cupping for plantar fasciitis: a randomized controlled trial
【著者】Ge Weiqing (Department of Physical Therapy, Youngstown State University), Leson Chelsea, Vukovic Corey
【出版社】The Society of Physical Therapy Science
【該当章】Journal of Physical Therapy Science 29巻5号 P.859-862

カッピングを受けられる場所

カッピングを行うのに、特に専門の資格等は必要ないので、整体院やリラクゼーションサロン、エステサロンなどでも受けることは可能です。
しかし、場合によっては倦怠感、めまい、施術部の水疱などの副作用を起こすこともあるので、心配な方は接骨院や整骨院、鍼灸院といった国家資格保持者のいるところで受けた方が安全といえるでしょう。
鍼灸やマッサージ、整体と組み合わせることによってさらなる効果が期待できます。

以下のような疾患をお持ちの方は、一度施術前に術者に相談してみると良いでしょう。
・貧血気味の方
・不整脈や心臓の疾患をお持ちの場合
・極度の疲労を感じる方
・発熱中、体調の優れない方

カッピングはツボを広範囲で刺激でき、それでいて鍼治療より抵抗なく受け入れることができます。カッピングによって効果を実感でき、鍼治療を受けたことがない方がいらっしゃれば、ぜひ一度鍼治療もお試しください。

おわりに

カッピングの成り立ちや効果とともに、カッピングを受けられる場所をご紹介しました。

カッピング療法は様々な効果が期待できるうえに、カッピング後の肌の色によって現在の体調を計り知ることもできます。鍼治療はどうしても怖いけれど、薬などは使わずに、自然治癒力を使って治していきたいという方は、カッピングを一度試してみてはいかがでしょうか?

執筆

はり・きゅう師 村中 僚太

はり・きゅう師 村中 僚太

専門分野
鍼灸、介護、メディテーション、海外鍼灸

経歴
2008年 はり・きゅう師免許取得
2012年 国立大学法人筑波技術大学臨床研修課程終了
2013年 英国spa会社 Steinerにて豪華客船鍼灸師としてのキャリアをスタート、6年で約4,000人の外国人を治療
2019年 コーカサス地方のジョージアという国でJapanese Acupuncture Tbilisiを開業

資格
はり、きゅう師、ケアマネージャー

監修

・総合診療医 院長 豊田早苗

専門分野
総合診療医

経歴
鳥取大学医学部医学科卒業。2001年 医師国家試験取得。
2006年とよだクリニック開業。
2014年認知症予防・リハビリのための脳トレーニングの推進および脳トレパズルの制作・研究を行う認知症予防・リハビリセンターを開設。

資格
医師免許

所属学会:総合診療医学会、認知症予防学会

関連する記事

関連するキーワード

著者